第95回日本細菌学会総会

講演情報

シンポジウム

[S5] シンポジウム5
レンサ球菌研究の新しい風

2022年3月30日(水) 09:15 〜 11:45 チャンネル3

コンビーナー:小川 道永(国立感染症研究所),野澤 孝志(京都大学)

[S5-6] A群レンサ球菌によるオートファゴソーム膜傷害とその修復機構

野澤 孝志,中川 一路 (京大・院医・微生物)

A群レンサ球菌はヒトに上気道炎や劇症型感染症を引き起こす細菌で,ヒトの上皮細胞やマクロファージ等の様々な細胞へ侵入する.侵入後,溶血毒素であるストレプトリジンOを分泌し,エンドソーム膜に膜孔を形成することで,エンドソーム・リソソーム経路による分解から回避する.細胞質に逃れた菌はオートファゴソームにより捉えられ,リソソームへ輸送されて殺菌される.近年我々は,オートファゴソームにより捉えられたA群レンサ球菌の一部は再度細胞質へ逃れていること,そしてこれを阻止するために宿主はESCRT-III複合体によるオートファゴソーム修復経路を備えていることを示唆してきた.今回我々は,A群レンサ球菌のオートファゴソームからの脱出機構,そして宿主のオートファゴソーム修復機構について詳細な検証を行った.その結果,オートファゴソーム膜傷害にはA群レンサ球菌の複数の分泌毒素が寄与していること,さらに宿主のESCRT-III複合体に関わる分子として新規の制御因子を同定したため,これらの結果について詳細を報告する.さらに,このようなオートファゴソームをインターフェイスとした細菌と宿主の相互作用がどのような細菌種の感染時に起きるのかについても検討を行った.