[CS6-18] 上下部一体構造のアンカービーム方式接合部における貫通鉄筋の低減
キーワード:上下部一体、合成桁、アンカービーム、有限要素法、貫通鉄筋
連続合成桁における中間支点構造の合理化を目的として,鋼上部構造とRC橋脚の上下部一体構造が用いられる.鉄道構造物では,接合部にアンカービーム方式を用いている.連続合成桁は,送出し架設を採用する事例が多く,アンカービーム方式は,桁内にRC橋脚主鉄筋を貫通させているため,桁降下作業は,下フランジの貫通孔に鉄筋を通しながら行う.貫通鉄筋が多い場合,下フランジ貫通孔が小さくなり,桁降下時の桁の傾斜や横ずれにより,孔と鉄筋が干渉する恐れがある.本研究では,貫通鉄筋本数の低減の可能性について検討を行った.その結果,フランジを厚くするなどの対応が必要だが,貫通鉄筋の本数低減は可能であると考えられる.
講演概要PDFパスワード認証
講演概要PDFの閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。