Japan Society of Civil Engineers 2019 Annual Meeting

Presentation information

第II部門

水圏の生態系

Tue. Sep 3, 2019 8:40 AM - 10:10 AM II-1 (幸町北3号館 323講義室)

座長:田代 喬(名古屋大学)

[II-02] How sampling quantity and location affect accuracy of detecting fish fauna
~Using Environmental DNA Metabarcoding~

*真木 伸隆1、渡部 健1、岡田 泰明1、小菅 敏裕1、池田 幸資1、松島 夕佳子1、坂田 雅之2、源 利文2 (1. パシフィックコンサルタンツ株式会社、2. 神戸大学)

Keywords:eDNA, Meta-bar coding, Quantity of water intake, Water sampling point

近年、環境中に存在するDNAを分析し、そこに生息する生物を明らかにする環境DNA分析の研究、活用事例が急速に増えているが、採水手法に関しては知見の蓄積段階にある。上記を踏まえて、パシフィックコンサルタンツ㈱と神戸大学では、魚類の採捕データが公表されている相模川流域の支川小出川等を対象に、採水位置、採水量の違いによるメタバーコーディングの精度に関する知見を得るための自主研究を行った。その結果、採水量については、1,000ml程度の採水で検出種数が飽和に近づくことが、また、採水位置については、一定量以上生息する種については、どこで採水しても同程度の結果が得られることを示すものとなった。

Abstract password authentication.
Password is required to view the abstract. Please enter a password to authenticate.

Password