令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

鉄道 (3)

2019年9月3日(火) 14:55 〜 16:25 VI-3 (幸町北8号館 821講義室)

座長:大川 真佐雄(大成建設)

[VI-207] 東海道線本線交差部桁受替施工

*磯部 大輔1、西口 典之2、古賀 康弘1、森岡 孝夫1 (1. 大成建設株式会社、2. 大鉄工業株式会社)

キーワード:片持ち橋脚、桁受替え、サイクルタイム

JR東海道線支線地下化事業のうち最南端の工事区間では、東海道線支線と東海道線本線が立体交差している。東海道線本線に架かる西成貨物線跨線鉄道橋は、橋梁中央部付近にヒンジ構造を有するゲルバー形式の2径間連続桁橋である。桁の中間橋脚は地下化工事に支障するため撤去し、片持ち橋脚で中間支点を受替える計画とした。本構造には過去に同様の受替え実績がない上、営業線への直接影響のある施工となり、慎重な受替計画が重要であった。また、線路閉鎖での限られた時間内に工事を完了することが条件となった。本稿では、受替え工事にいたる施工方法の経緯および各種条件下での受替工事の結果について報告する。

講演概要PDFパスワード認証
講演概要PDFの閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

パスワード