Japan Society of Civil Engineers 2019 Annual Meeting

Presentation information

第VI部門

山岳トンネル (4)

Tue. Sep 3, 2019 4:40 PM - 6:10 PM VI-5 (幸町総合教育棟 第11大講義室)

座長:斎藤 有佐(大林組)

[VI-281] Development of monitoring system for shape of tunnel face

*山本 悟1、三井 善孝1、高橋 将史2 (1. 西松建設、2. ビュープラス)

Keywords:Mountain tunnel, Drilling the unnecessary portions, High-speed 3D scanner, Construction machine mounted type

山岳トンネル掘削の最先端部である切羽においては,発破後に掘削設計断面線よりも内空側に残った地山を掘削する整形作業(以下,あたり取り)が行われている.これまで,あたり取りの際は作業員が切羽直下に立入り,目視にて整形が必要な箇所(以下,あたり箇所)を判断してレーザーポインター等で重機オペレータに指示を出していた.しかし,切羽は地山が露出しており,岩塊の抜け落ち(肌落ち)がひとたび発生すると,死傷災害につながる可能性が高い危険な場所である.そこで,あたり取り作業における安全性の向上と効率化を目的に,高速3Dスキャナを使用してあたり箇所を迅速に可視化する『掘削形状モニタリングシステム』を開発した.

Abstract password authentication.
Password is required to view the abstract. Please enter a password to authenticate.

Password