令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

山岳トンネル (12)

2019年9月4日(水) 08:40 〜 10:10 VI-12 (幸町総合教育棟 第31大講義室)

座長:嶋本 敬介(鉄道総合技術研究所)

[VI-457] RPDを用いた連続打撃動的貫入試験による脆弱部の支保パターン検討

*岡崎 勇樹1、北村 義宣1、小林 幸司1、河本 貴史1 (1. 鹿島建設)

キーワード:RPD、動的貫入試験、P値、断層

長野~静岡県に位置する小嵐トンネル調査坑Ⅱ期工事は全長1,211mの調査坑を建設するものであり,青崩トンネル本坑掘削に利用する地質データの取得を目的としている.本トンネルでは,ロータリーパーカッションドリル(RPD)を用いた水平ボーリングを全線で100mおきに実施し,切羽前方の地質を調査した.この際に実施した連続打撃動的貫入試験により地盤の変形係数を推定しており,本稿では,RPDを用いた変形係数の推定方法と,これを用いた断層部における切羽前方に適用する支保パターンの設計事例について紹介する.

講演概要PDFパスワード認証
講演概要PDFの閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

パスワード