令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

維持・管理/検査技術・診断 (13)

2019年9月5日(木) 16:10 〜 17:40 VI-13 (幸町総合教育棟 第32講義室)

座長:大窪 和明(東北大学)

[VI-797] 確率モデルを用いたトンネル上床における浮きの発生予測手法検討

*小瀧 香1、今泉 直也1、根本 早季1、野口 正則1、小島 琢矢2、福中 公輔2 (1. 東京地下鉄株式会社、2. 学校法人産業能率大学総合研究所)

キーワード:地下鉄、トンネル、維持管理、ベイジアンネットワーク、変状予測

地下鉄の大部分を占めるトンネルにおいて,コンクリートの浮き・はく離ははく落事故につながり,運行支障が生じる要注意変状である.しかし浮きは,ひび割れを伴わないものも存在し目視では発見できない場合もあるため,見逃しがないとは言い切れないのが現状である.現在,東京メトロでは4年に一度トンネル打音点検を行っているが,打音点検は人的リソースを多く要することが課題となっていた.そこで,あらかじめ叩く必要のない箇所を予測し,打音点検の実施箇所をスクリーニングできないかと考えた.そこで,確率モデルを用いて検査データを分析し,トンネル上床における浮き・はく離箇所の予測を試みた.

講演概要PDFパスワード認証
講演概要PDFの閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

パスワード