令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

軌道保守 (7)

2019年9月5日(木) 08:40 〜 10:10 VI-4 (幸町北8号館 822講義室)

座長:薮中 嘉彦(西日本旅客鉄道)

[VI-885] レール締結装置の動的繰返し載荷試験における構成部材の摩耗形態に関する一考察

*本村 裕基1、弟子丸 将1、足立 博哉1 (1. 公益財団法人 鉄道総合技術研究所)

キーワード:線ばね形レール締結装置、インシュレータ、摩耗、二軸疲労試験、試験方法

軌道構造標準におけるレール締結装置の性能照査では、二軸載荷による100万回の動的載荷試験により締結ばねや構成部材に異状が認められないかの確認を実施しているが、線ばね形レール締結装置の試験時に、構成部材が高温になることで樹脂製のインシュレータに摩耗や損傷が見られる事例があった。そこで、本研究では現行の空冷による冷却以外で、部材の摩耗を抑制し、より実軌道に近い試験環境とするための手法について検討した結果、試験中の部材の挙動は部材間の滑動箇所により異なり、その摩耗形態にも差が生じることが明らかとなった。

講演概要PDFパスワード認証
講演概要PDFの閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

パスワード