令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

CIM (4)

2019年9月5日(木) 16:10 〜 17:40 VI-5 (幸町総合教育棟 第11大講義室)

座長:後閑 淳司(鹿島建設)

[VI-956] 無電柱化工事における3次元可視化データを活用したICT施工技術

*瀧口 高1、若狭 昇太1、草薙 博明1 (1. 大成ロテック)

キーワード:ICT施工、施工効率化、CIM

我が国は,昭和60年代初頭から電線類を地下に埋設するなど,無電柱化に取り組んできたが、いまだ欧米やアジアと比較して無電柱化率は低い.この現状に対し,国土交通省では「無電柱化推進計画」を2018年4月に策定し,2020年度までの3年間で約1,400kmの無電柱化の着手を目標に掲げている.しかし,従来より主流である電線共同溝方式は,埋設管管理台帳を基に試掘を行い既設埋設管位置を確認しながらの作業であるため,埋設管破損事故の発生や日施工量が少なく施工効率が悪い等の問題がある.
本報では,実工事を通じて得られた電線共同溝工事におけるICT施工技術の適用効果と今後の課題について報告する.

講演概要PDFパスワード認証
講演概要PDFの閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

パスワード