Japan Society of Civil Engineers 2020 Annual Meeting

Presentation information

[共通セッション] 土木教育一般

土木学習

Chair:Hiromi Shirahata

[CS1-12] Construction experience of environment-friendly paving in the “Super Environment High School“ project

〇Masayuki Kariya1, Yoshihiro Andou1, Yoshikatsu Ide2, Keigi Yakushigi3, Kazuyoshi Hosotani4 (1.Okayama Prefectural Okayama Technical High School, 2.Obayashi Road, 3.Okuno Corporation, 4.Landes)

Keywords:Okayama Technical High School Civil engineering department, "Super Environment High School" R&D project, Blast furnace slag fine aggregate, Slag pavement , Low carbon type pavement, "Hallesalt" Concreate Walkway-Roadway Boundary Block

岡山県では、環境教育を重点的に行う学校を「スーパーエンバイロメントハイスクール」に指定し、企業等との効果的な連携を推進、人材育成とともに環境教育に取り組んでいる。この指定を受けた岡山県立岡山工業高等学校土木科では、「鉄鋼スラグの活用」を主たる研究テーマに、校内の中庭をフィールドにして「スラグ舗装Ⅰ」「スラグ舗装Ⅱ」「低炭素型舗装」の3種類の環境配慮型舗装を試験施工した。協力企業である大林道路㈱、㈱奥野組、ランデス㈱の実社会で活躍する技術者から直接指導を仰ぎ、生徒自身が主体的に実践型施工体験を行い、その結果、工期短縮、人材育成、環境学習の面において特筆したものがあり、ここに紹介するものである。

Please log in with your participant account.
» Participant Log In