令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会

講演情報

[共通セッション] BIM/CIMの活用とこれから

BIM/CIMの活用とこれから(1)

座長:小島 文寛(東急建設株式会社)

[CS14-02] コンクリート打重ね時間管理記録のBIM/CIMモデル連携-PRISM制度を用いた天ケ瀬ダム再開発トンネル流入部での試行と実証-

〇渡邉 高也1、大友 健1、田尻 浩人2、松井 優2 (1.大成建設株式会社、2.応用技術株式会社)

キーワード:コンクリート、品質管理、ICT、i-Construction、BIM/CIM、PRISM

「BIM/CIM」では3次元モデルの施工段階における活用と維持管理段階に向けた施工品質記録の3次元モデルに対する付与が求められている.本報は2019年度「建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト(以下,PRISM)」を通じ,施工段階におけるCIMモデルの活用についてコンクリート打重ね時間管理を例に複雑な形状の構造物について計測データをリアルタイム表示で情報共有を行い,計測結果をCIMモデルに格納した事例について紹介する.施工現場における生産性向上や更なる品質向上にむけたCIMモデルの活用として,アンダーピーニング工法など他の工種への応用を検討していく.

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン