令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

検査技術・診断(10)

座長:森 康雄(熊谷組)

[VI-338] 小田急江ノ島線 はらみ出しが確認された石積み擁壁の健全度判定

〇岩城 徹也1、伊藤 正樹2、早川 雄馬2、関根 健史2、山本 士朗1 (1.復建調査設計株式会社、2.小田急電鉄株式会社)

キーワード:石積み擁壁、健全度判定、擁壁調査

小田急江ノ島線の石積み擁壁は,営業線に近接した法高9.7mの切土前面に構築されている.本擁壁は,積み石のはらみ出しを伴う水平亀裂が生じており,健全性の低下が懸念されたため,各種調査を行い,変状原因の究明および健全度判定を行った.調査は,①目視・測量調査,②地質(形式)調査,③衝撃振動試験,④土質調査を実施した.調査の結果,変状は背面に存在する砂質土層からの土圧の作用が原因であると考えられた.健全度判定については,複数の変状が発生していること,石積み構造であり変状が急速に進行する恐れがあること,ならびに法高が高く崩壊した際の復旧に時間を要すること,を総合的に鑑み,健全度A1判定とした.

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン