令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

施工技術(6)

座長:山口 哲司(熊谷組)

[VI-611] 吹付けコンクリートとICT建設機械を組み合わせた3Dプリンティングシステムに関する検討

〇渡邉 晋也1、永沢 薫1、国枝 稔2、小倉 大季3、小堺 規行4 (1.日本建設機械施工協会 施工技術総合研究所、2.岐阜大学、3.清水建設、4.住友大阪セメント)

キーワード:3Dプリンティングシステム、吹付けコンクリート、ICT建設機械、施工技術、埋設型枠、橋脚

労働人口の減少により,建設生産システム全体の生産性向上を目的にICTの全面活用などの取組みが進められている.コンクリート構造物においては,規格の標準化によるプレキャスト製品などの工場製作化を推奨されている.一方で,諸外国では1997年からセメント系3Dプリンティングの研究開発が始まり,2018年の段階では世界で40以上のプロジェクトがある.我が国の建設業界においても,労働人口減少への対策の一環として,インフラ整備における生産性向上を図るべきと考えられる.本研究では,吹付けコンクリートの技術とICT建設機械の組み合わせにより,現場で製作できる3Dプリンティングの施工技術について検討した.

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン