第46回日本集中治療医学会学術集会

講演情報

一般演題(口演)

鎮痛・鎮静・せん妄 研究

[O131] 一般演題・口演131
鎮痛・鎮静・せん妄 研究05

2019年3月2日(土) 14:50 〜 15:40 第22会場 (グランドプリンスホテル京都1F ロイヤルルーム)

座長:安藤 有子(関西医科大学附属病院高度救命救急センター)

[O131-5] 心臓血管外科集中治療室におけるせん妄予防に対する看護ケアの確立

川崎 絵理子1, 大澤 千恵子1, 陣野 太陽1, 加藤 英子1, 實金 栄2 (1.大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院心臓血管外科CCU-S, 2.岡山県立大学)

【目的】入室中にせん妄を発症したものと発症しなかった者の患者特性と看護介入を比較し、効果的なせん妄予防看護ケアを明らかにする。【方法】調査対象者はCCU-Sに入室した陣野ら(2017)のせん妄ハイリスク要因7項目(75歳以上、緊急患者、脳血管疾患既往患者、COPD既往患者、手術手技5時間以上の患者、NPPV使用患者、CHDF使用患者)のいずれかに該当した80名。分析対象はこのうち入室中にせん妄を発症した者24人(せん妄群)、発症しなかった者51人(非せん妄群)。調査期間は2018年6月から2018年8月。調査項目は、当科独自のせん妄予防看護ケア(疼痛、便秘、身体拘束、視覚・聴覚、見当識、療養環境、睡眠などを含む14項目)、患者特性(入室日数、NRS、CPOT、GCS)。分析は、せん妄群と非せん妄群とで、ハイリスク要因、せん妄予防看護、患者特性の違いを、χ2検定ならびに、Mann-Whitney U 検定により検討した。【結果】ハイリスク要因では、緊急患者(p=0.004)、脳血管疾患既往患者(p=0.018)、手術手技5時間以上の患者(p=0.006)、NPPV使用患者(p<0.001)はせん妄群に有意に多かった(χ2検定)。せん妄群と非せん妄群とで実施したせん妄予防看護ケアに有意差はなかった(χ2検定)。さらにせん妄群と非せん妄群とでは、せん妄群に有意に入室日数が長く、NRS4点以上の出現日と消失日が遅く(p<0.001)、CPOT最高点が高く(p=0.006)、CPOT持続日数が長く(p=0.017)、CPOT3点以上の出現日と消失日が遅く(p=0.007)、GCSの最高点が高く(p<0.001)、GCS12点以下が持続した日数が長かった(p<0.001)(Mann-Whitney U 検定)。【結語】せん妄発症(ICDSC4点以上)は、せん妄ハイリスク要因7項目の中でも緊急入室、脳血管疾患の既往、手術手技時間、NPPVの使用に特に深く関連している。また、入室日数、NRS、CPOT、GCSにも有意差が見られたことから、特に注意してせん妄予防看護ケアを工夫する必要があるのではないかと思われた。当科独自のせん妄予防看護ケアチェックリストは、14項目について実施の有無を確認するものであり、具体的な看護ケアの実施内容を記録するものではない。したがって今後はせん妄予防看護ケアの実践内容を確認するチェックリストへの修正など、チェックリストの検討を行っていきたい。