第46回日本集中治療医学会学術集会

講演情報

一般演題(口演)

呼吸 研究

[O155] 一般演題・口演155
呼吸 研究07

2019年3月3日(日) 10:25 〜 11:15 第15会場 (国立京都国際会館1F Room H)

座長:後藤 由香里(東京医科歯科大学医学部附属病院)

[O155-5] 心臓血管手術後における人工呼吸器関連肺炎の現況と課題

長尾 工1, 中村 寛美1, 松嶋 淳2 (1.榊原記念病院 ICU, 2.榊原記念病院 看護部)

【背景】当院の心臓血管外科手術は、年間1,430件(2017年度)実施しており、人工呼吸器管理を要する患者数も同等である。そこで、現状を把握するためVAPサーベイランスを導入し、看護ケアの改善を行うために取り組みを開始した。【目的】VAPサーベイランスによるケア方法の評価の有用性を検証【方法】2011年より介入前期としVAPサーベイランスを実施し、2013年より口腔ケアキットを導入、2014年よりVAPケアバンドルの導入を行った。また、同年よりカフ上部吸引機能付き気管チューブが感染リスク例に使用されるようになった。2011年を介入前期、2013年を介入期、2017年~2018年を介入後期とし、1ヵ月毎のVAP発生率と器具使用比、人工呼吸器装着日数を算出した。VAPの診断はCDC/NHSNの診断基準を使用した。ケアバンドルの遵守率については、集中治療医学会のVAPケアバンルを使用し、直接観察法で行った。【結果】VAP発生率は、介入前期3.4、介入期1.8、介入後期1.5と低減し、器具使用比は介入前期0.46、介入期0.61、介入後期0.62と増加傾向にあった。人工呼吸器日数は、2暦以内が93%、2暦以上が7%と、VAPの発生はいずれも人工呼吸器装着日数が3日目以降の患者で認めた。ベッド稼働数の変更もあり、今回の結果で検出できる差は、認められなかった。ケアバンドルの同時遵守率は、60%未満と低く、特にSAT、ヘッドアップが低かった。口腔ケアについては、2暦以上の呼吸器管理患者には実施率が高かった。【結論】VAP発生率および器具使用比の結果と人工呼吸器装着日数の結果よりサーベイランスによるVAP予防への取り組みは、VAP発生率の低下が期待される。ケアバンドルの遵守率を上昇させ、VAP発生要因を解析することが今後の課題である。