第46回日本集中治療医学会学術集会

Presentation information

一般演題(口演)

感染・敗血症 症例

[O18] 一般演題・口演18
感染・敗血症 症例02

Fri. Mar 1, 2019 10:50 AM - 11:40 AM 第8会場 (国立京都国際会館2F Room B-1)

座長:森村 尚登(東京大学大学院医学系研究科救急科学)

[O18-4] Klebsiella oxytocaによる急性感染性電撃性紫斑病

坪内 信彦, 弦切 純也, 佐野 秀史, 大岩 彬人, 沼田 儒志, 櫻井 将継, 新井 隆男 (東京医科大学 八王子医療センター 救命救急センター)

【背景】急性感染性電撃性紫斑病(acute infectious purpura fulminans、以下AIPF)は髄膜炎菌や肺炎球菌が起炎菌となることが多い予後不良な疾患である。今回、我々はKlebsiella oxytocaによるAIPFを経験したので報告する。【症例】75歳女性、既往に再生不良性貧血がありプレドニンを内服中である。来院前日に左下腿の疼痛と発赤を自覚し、歩行困難となり、意識障害も出現したため当院に救急搬送された。来院時、意識レベルGCS13点(E3V4M6)、血圧50/30mmHg、脈拍87回/分、呼吸回数28回/分、SpO2 93%(10Lリザーバーマスク)、体温36.3℃。左下腿は暗紫色に変色し水疱形成を認めた。qSOFA3点・血液検査結果から敗血症性ショック、播種性血管内凝固症候群と診断し、集中治療管理を開始した。
第2病日に左下腿の切開を行ったが、膿瘍貯留や筋膜の壊死所見は認めなかった。敗血症性肺塞栓症を合併しており、第3病日に造影CTを撮影したところ下大静脈内に血栓を認めたため下大静脈フィルターを留置した。血液培養ではKlebsiella oxytocaが検出(2セット)された。その後紫斑、水疱形成は腹部、両下肢全体へ進展したためKlebsiella oxytocaによるAIPFと診断した。集中治療により一時状態は安定したが、第17病日に真菌血症(Candida属)を併発した。抗真菌薬での治療を行ったが、状態悪化し第22病日に永眠された。その後血液培養からCryptococcus属も検出されたことが明らかとなった。【考察】我々が渉猟したうちKlebsiella oxytocaによるAIPFは報告がなく、典型的な起因菌と同じく重篤になり得る。本症例では内科的治療に加え、早期の下肢切断などの外科的侵襲治療の必要性が示唆された。