第46回日本集中治療医学会学術集会

講演情報

一般演題(口演)

コンピュータ

[O51] 一般演題・口演51
コンピュータ

2019年3月1日(金) 17:50 〜 18:40 第12会場 (国立京都国際会館5F Room 510)

座長:高木 俊介(公立大学法人横浜市立大学附属病院集中治療部)

[O51-1] 集中治療におけるシリンジポンプと電子カルテ連携の試み

廣森 智幸1, 大西 晶子1, 田中 聖人2 (1.京都第二赤十字病院 ICU病棟, 2.京都第二赤十字病院 医療情報室)

【はじめに】ME機器との連携は古くから多くの試みがおこなれている。生体情報モニタにおいては、波形データはともかくとして、バイタルサインのテキスト情報連携は非常に重要なものとなっている。今回我々はICUにおいて、電子カルテに向けてシリンジポンプから流量のみならず、薬品名を直接データ出力する試みを行ったので報告する【方法】使用したシリンジポンプ、輸液ポンプはテルモ社製のスマートポンプである。電子カルテはNEC製Mega Oakであり、ME機器連携のモジュールME-CONSENTを用いて連携を行った。スマートポンプは機器本体に機器にセッティングした薬品名を登録しておけば、経時的な流量とともに薬品名も併せて出力できる機種であり、6台までのポンプの情報が一本のLANケーブルで出力される。当院では2015年に新しい手術システムを導入し、その際にこの新しいシリンジポンプと部門システムとのデータ連携を開始した。救命救急医と麻酔科医が協力して、循環器作動薬など危険度が高く、流量管理の難しいシリンジポンプで用いる薬剤を院内で標準化を図り、これらの薬剤名をシリンジポンプにライブラリとして登録して、運用を行った。【結果】データ連携は薬品名、流量ともに問題なく連携が出来たが、CTなどの検査出室時の連携仕様の変更で、実質運用に時間を要した【結語】電子カルテへのデータ連携は看護師の業務改善に有用であつた。薬剤リストの標準化と運用において他職種で共同して運用仕様の議論が重要であると思われた。