第97回日本医療機器学会大会

Presentation information

Symposium

シンポジウム6 ものづくりでつまずかないためのノウハウ

Sat. Jun 4, 2022 9:00 AM - 10:25 AM 第1会場 (アネックスホール F201+F202)

座長:長江 祐吾(東京大学),藤井 清孝(北里大学)

9:36 AM - 9:48 AM

[シンポジウム6] 動き始めた医工連携DXの現状と展望

柏野 聡彦 (一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ)

医工連携は、医・工・ビジネスから多様な主体が広域連携する。関係者間で、目標・計画・進捗の共有に足るコミュニケーションを持続させることが必須となる。事業開発の成否を握る要因はコミュニケーションコストであり、オンラインの導入でコミュニケーションコストをコントロールすることはきわめて重要である。
医工連携のセミナー、展示会、商談会、ニーズマッチング会といった交流機会も突き詰めればコミュニケーションの集合体である。従来はオンサイトで開催されてきたが、コロナ禍の影響で、オンライン開催が検討されるようになった。
オンラインミーティング導入で医工連携は局所的に効率化される。しかし、オンラインのポテンシャルをさらに引き出すためには、関係者がより効率化する方向で動き方が変容する「医工連携DX」の考え方が必要となる。
筆者らは、産学官DXプラットフォーム「カンファレンスパーク」を構築し、地域医工連携活動のワンストップ化、コラボレーション創出活動の省力化等を進めた。その経験から医工連携DXの現状と展望を話したい。