第42回日本磁気共鳴医学会大会

Presentation information

一般演題

肝臓-拡散

肝臓-拡散

Thu. Sep 18, 2014 2:10 PM - 3:00 PM 第3会場 (3F 源氏の間南)

座長:兼松雅之(岐阜大学医学部附属病院 放射線科)

[O-1-056] 拡散尖度画像を用いた糖尿病重症度に関する検討

野田佳史, 五島聡, 河合信行, 近藤浩史, 渡邊春夫, 棚橋裕吉, 兼松雅之 (岐阜大学医学部附属病院 放射線科)

【目的】糖尿病重症度と膵拡散尖度画像における信号値との関係性を前向きに検討する.【方法】対象は2012年1月から12月の間に膵精査目的にて,拡散尖度画像を含む膵臓MRIが撮像された109例 (男性68例,女性41例,平均66.6歳)とした.拡散尖度画像から得られるK値とADC値,T1強調GRE像(In-phase, Opposed-of-phase),T2強調TSE,拡散強調画像における膵頭部,体部,尾部,脊柱起立筋の信号値をそれぞれ計測した.膵頭部,体部,尾部の信号値を平均し,脊柱起立筋の信号値で除することでその比 (signal intensity ratio, SIR)を算出した.米国糖尿病学会の診断基準に基づく糖尿病患者群,糖尿病前症患者群,非糖尿病患者群においてK値,ADC値,各シーケンスのSIRの比較をした.【結果】重回帰分析ではOpposed-phaseにおけるSIR (P = .0025)とK値 (P < .0001)が糖尿病存在診断において有意なパラメータとして検出された.糖尿病前症患者群,非糖尿病患者群と比較し,糖尿病群ではOpposed-phaseを用いたSIRで有意な低下を(P < .05),K値では有意な上昇を認め(P < .05),糖尿病前症患者群においても非糖尿病患者群と比較し,Opposed-phaseのSIRは有意な低下を(P < .05), K値は有意な上昇を認めた (P < .05).K値における糖尿病存在の診断感度,特異度,曲線下面積はそれぞれ97%,88%,0.93であった.【結論】膵拡散尖度画像において,膵実質のK値上昇は,糖尿病の存在,重症度との関連性が存在する可能性が示唆される.