第42回日本磁気共鳴医学会大会

Presentation information

一般演題

RFシム

RFシム

Fri. Sep 19, 2014 9:30 AM - 10:20 AM 第4会場 (3F 源氏の間北)

座長:巨瀬勝美(筑波大学 数理物質系物理工学域)

[O-2-208] 比率マップ法を用いた受信感度B1-推定による高磁場4.7Tでのヒト脳画像不均一性補正の高度化

渡邉英宏, 高屋展宏, 三森文行 (国立環境研究所)

【はじめに】被検体内での高周波磁場B1不均一分布で生ずる画像不均一性は、高磁場の最大の課題の一つである。送信B1(B1+)と受信B1(B1-)が相違するため、この補正には、測定可能なB1+に加えて測定不可のB1-が必要となる。これまで我々は、測定したB1+分布からB1-分布を計算する比率マップ法を開発、実証してきた [1]。今回、補正法の高度化を目指し、B1+測定と比率マップに関して改良を行ったので報告する。
【方法】測定には、ヒト全身用4.7T MR装置(Agilent製)を用いた。RFコイルには送受信用QD TEM体積コイルを用いた。B1+分布測定は位相法 [2] で行い、90°パルス長を180°パルス長の2倍としたHyperbolic Secant(HS)パルスで構成されるSEシーケンスを用いた。この条件下では、互いにHSパルス周波数掃引方向を反転させた1対のSEシーケンスで得られる信号間位相差はB1+強度(以下、B1+)の関数で表せる。この関係を利用して、位相差画像からB1+分布を求めた。この関係では理論上位相差は正となるが、測定される位相差がノイズ影響のため負となる場合があった。今回、この対策として空間2次元多項式フィッティングからB1+分布を求める方法を開発した。B1-計算に関しては、これまで頭部位置に関わらず同一の比率マップを用いていたが、頭部位置のずれに応じて平行移動する方法を開発した。開発した方法を用いて、ヒト頭部MASE(multiecho adiabatic spin-echo)画像を補正した。
【結果】6次関数で良好にフィッティングできたB1+分布と、平行移動比率マップを用いて、均一なヒト頭部画像が得られた。
【参考文献】1. Watanabe H, Takaya N, Mitsumori F, Non-uniformity correction of human brain at high field by RF field mapping of B1+ and B1-, J. Magn. Reson. 2011; 212:426-430.
2. Lee Y, Han Y, Park HW, Watanabe H, Garwood M, Park IY, New phase-based B1 mapping method using two-dimensional spin-echo imaging with hyperbolic secant pulses, Magn. Reson. Med. early view.