第42回日本磁気共鳴医学会大会

Presentation information

ポスター

脳・脊髄-診断

脳・脊髄-診断2

Fri. Sep 19, 2014 2:00 PM - 2:42 PM ポスター会場 (5F ロビー)

座長:北島美香(熊本大学医学部附属病院 画像診断・治療科)

[P-2-132] 脊髄を対象とした造影後T1強調における可変フリップ型3D-TSE anti-DRIVEの基礎的検討

坂井上之1, 能勢毅一1, 梁川範幸1, 雑賀厚至2, 平澤博之3, 中村理宣4, 米山正己4 (1.東千葉メディカルセンター 放射線部, 2.東千葉メディカルセンター 放射線科, 3.東千葉メディカルセンター 救急科, 4.フィリップスエレクトロニクスジャパン)

【目的】脊髄腫瘍の診断は、2D-TSE法 もしくは 3D-GRE法 を用いるのが一般的である。この度、可変フリップ型3D-TSE法に新たな可変フリップモードである 『 MSK View 』 とT1コントラスト改善を目的とした『 anti-DRIVE 』のパラメータが使用可能になった。そこで造影後の脊髄を対象とし、anti-DRIVE併用 可変フリップ型3D-TSE MSK View T1法の撮像条件を検討したので報告する。
【方法】使用機材は、PHILIPS社製 MRI装置 Ingenia 1.5T、Head-Neck coil、MRI性能評価ファントムを用いた。
1)MRI性能評価ファントムを用い、MSK View T1法 (anti-DRIVE併用) の撮像条件の検討を行った。脊髄、脳脊髄液、模擬腫瘍に対し、TRとETLを変化させた場合のSNRおよびコントラスト比(脊髄に対する脳脊髄液および模擬腫瘍)を測定した。
2)5名の健常ボランティアにおいて、MSK View T1法 (anti-DRIVE併用)、VISTA法(従来法)、 2D-TSE法の3つの方法で撮像し比較した。脊髄、脳脊髄液、模擬腫瘍のSNRとコントラスト比(脊髄に対する脳脊髄液および模擬腫瘍)を測定した。
【結果】1) 脊髄、脳脊髄液、模擬腫瘍のSNRはTRに比例し、ETLに反比例する傾向であった。コントラスト比はTRに反比例し、ETLに比例する傾向であった。TRが短い場合、ETLが長い場合にアーチファクトを生じた。上記の結果より、撮像条件はTR500msec、ETL30を最適とした。
2)MSK View T1法 (anti-DRIVE併用)は脊髄-脳脊髄液のコントラストが最も優れ、脊髄-模擬腫瘍のコントラストは2D-TSE法には劣るもののVISTA法よりは優れた。またMSK View T1法 (anti-DRIVE併用)のSNRは他の2法と比べ脊髄と脳脊髄液が低く、模擬腫瘍は高い結果となった。
【結論】MSK View T1法 (anti-DRIVE併用)は、3D-TSEシークエンスの特徴であるフローアーチファクトが少なく、Thinsliceで観察可能ということに加えて、anti-DRIVEパルスによりT1コントラストが向上した。そのため長いETLでもコントラストが低下せず撮像時間短縮が可能であった。