第42回日本磁気共鳴医学会大会

Presentation information

ポスター

脳・脊髄-灌流その他

脳・脊髄-灌流その他

Fri. Sep 19, 2014 10:00 AM - 10:36 AM ポスター会場 (5F 通路)

座長:野口智幸(国立国際医療研究センター病院 放射線診断科)

[P-2-180] 3D arterial spin labeling(ASL)撮像で装置間のデータ比較方法の基礎的検討

成田孔明1, 櫻田渉1, 水戸寿々子3, 三浦正稔1, 佐々木洋平1, 大谷隆浩2, 高橋聡2, 橋本学2 (1.秋田大学医学部附属病院 中央放射線部, 2.秋田大学大学院医学系研究科 医学専攻病態制御医学系放射線医学講座, 3.北海道大学病院 放射線部)

【目的】当施設は磁場強度の異なるMR装置3台を有しており,いずれもASLの撮像が可能である.臨床では機種を指定せず検査を行っている.そこで,ASLデータの装置間や撮像時期の比較を行うため基礎的検討を行う.【使用機種】Signa HDxt 1.5T2台,Discovery MR750 3.0T.【解析ソフト】Brain Oblique , iSSP(断層画像統計解析),NEURO FLEXER(自動ROI設定),Image J, Excel.【撮像条件】3D/ASL/SPIRAL/155°, TE/TR=(10.5/4611)msec, TI(PLD)=1525msec, FOV=24x24cm, Slice Thickness=4mm, Frequency / Phase=512/8(Arms), Slices=36, NEX=3, 3機種とも同一条件で行った.【方法】実験の趣旨を説明し同意を得られた健常ボランティア5名(男性4名,女性1名,23才から42才,平均年齢30.6才)に参加していただいた.同一日に3機種で撮像し2週間後に同様の撮像を行った.数値での比較を目的とするので,自動ROI測定が必要条件となる,そこで次の手順で行った.撮像時の画像からAC-PC line,Y軸,Z軸の傾きの角度を測定し,Brain Oblique上で角度を数値補正する.得られたデータはiSSPを使用し標準脳に合わせる.次にNEURO FLEXERを使用し自動でROI設定する.測定箇所はsliceNo.9~49まで奇数番スライス21枚で,総ROI数は231ヶ所となった.得られたデータは主にピアソンの相関係数の検定で評価した.【成績】相関係数を比較すると,撮像日を変えた時の比較では1.5Tでは最大0.966最少0.767,3Tでは最大0.940最少0.696となった.装置間の比較では,1.5Tでは最大0.937最少0.844,1.5Tと3Tでは最大0.877最少0.540となった.後頭蓋窩に近いほど値の変動が大きくなる傾向があるので,測定からsliceNo.39~49を外すと18試料中13試料で相関が改善した.一例で頭蓋骨を外して解析を試みたが,相関は良くならなかった.撮像日を変えた時の相関は1.5Tの方が良かった.【結論】自動ROI設定により任意の部位の血流量を数字で抽出できた.装置間や撮像時期の比較では,直接数値で比較するのには差が大きいので現時点では困難である.3Tの相関もそれ程良くないので,撮像を複数回に増やしての比較など,さらなる検討が必要である