第42回日本磁気共鳴医学会大会

Presentation information

ポスター

脳・脊髄-技術

脳・脊髄-技術

Fri. Sep 19, 2014 10:36 AM - 11:06 AM ポスター会場 (5F 通路)

座長:森墾(東京大学大学院医学系研究科 生体物理医学専攻放射線医学講座放射線診断学分野)

[P-2-186] 3Tにおける可変フリップ角を利用した頭部3D-TSE T1WIの撮像条件の最適化

金沢勉1,2, 斉藤宏明1, 内藤健一1 (1.新潟大学医歯学総合病院 診療支援部放射線部門, 2.新潟大学大学院保健学研究科)

【背景】近年,フリップ角をETLの中で可変する3D-TSEが広く利用されるようになってきた.その多くは頭部のT2WIの3D撮像に用いられており,T1WIへの応用には課題が多いとされてきた.しかし,可変フリップ角およびk-spaceの充填方法をT1WIに最適化したSPACE T1varが提案され,臨床機にも実装されるようになってきている.3D-TSE T1WIは,従来のGre系のT1WIに比べ,造影後の微小血管がflow voidとなりやすいことと造影効果が高いことが期待される. 今回,転移性脳腫瘍での臨床応用にあたり,造影後の撮像においてblurring様のアーチファクトが認められた.【目的】頭部における造影後の撮像を対象とした,T1varを利用したSPACEの撮像条件の最適化を図る. 【方法】MR装置はSIEMENS社製Magnetom Verio 3T.受信コイルにはhead coilを利用した.頭部を想定したファントムおよびボランティアをTE,Shot durationを変化させ撮像し,SNR,コントラスト,blurringについて評価した.【結果】reduction factor=3としshot durationを短くするほどblurring様アーチファクトが低減した.TE が極端に短い場合には,特に造影後にblurring様のアーチファクトが強く見られた.【結論】頭部における造影後のSPACE T1varではTE 12ms,Shot duration 100ms程度とすることでアーチファクトを抑えた画像を取得可能となった.