50th Memorial Annual Meeting of Japanese Society of Clinical Neurophysiology (JSCN)

Presentation information

関連学会合同シンポジウム

関連学会合同シンポジウム24 経穴刺激による脳・脊髄機能への影響  (全日本鍼灸学会)

Sat. Nov 28, 2020 3:20 PM - 4:50 PM 第6会場 (2F I)

座長:坂口 俊二(関西医療大学)、木村 研一(関西医療大学)

[CSP24-5] 経穴への鍼刺激が中枢神経機能に及ぼす影響について~誘発電位・脳磁界を用いた検討~

木村友昭1,2 (1.東京有明医療大学 保健医療学部 鍼灸学科, 2.東京有明医療大学大学院 保健医療学研究科)

1.鍼通電刺激による誘発電位・脳磁界
 経穴への鍼通電刺激による体性感覚誘発電位(SEP)を測定し、経皮的な神経電気刺激によるものと比較した。その結果、鍼通電刺激によるSEP波形は経皮的神経電気刺激によるものと大きく異なり、皮質初期成分N20が観察されない一方で潜時約70 msの陽性成分が特徴的に認められることがわかった。この成分の信号源を明らかにするために、脳磁図を用いた検討を行った結果、経穴への鍼通電刺激に対応して活動する一次体性感覚野の信号源はN20mが位置するとされているarea 3bよりも深部に存在することが明らかになった。このことから、鍼による深部組織への刺激がTENS等の経皮的神経刺激と異なる情報処理プロセスをもつ可能性が考えられた。
2.神経電気刺激SEPに及ぼす鍼刺激の影響
 神経電気刺激によるSEPの中潜時成分に経穴への鍼刺激が及ぼす影響については諸家により検討されているが、これらの誘発成分については鍼刺激によって抑制されるとする報告や影響しないとする報告が散見され、一定の結論が得られていなかった。我々は、鍼刺激によって発生する感覚の強度の相違が正中神経電気刺激によるSEPのN20成分に及ぼす影響を検討した。その結果、N20の振幅値は刺激同側の手背部にある合谷と呼ばれる経穴への鍼刺激によって一過性に減少ないしは軽度に増加するが、その程度が鍼感覚の強度と相関することを見いだした。さらに、この際の鍼感覚の質について鍼感覚評価質問票によって評価し、N20振幅値との対応を検討したところ、感覚表現中の一部“(じわっと)ひろがるような”のみが関連していた。この現象がなぜ生じるのか、また感覚表現と生理学的機序の関係は現時点では不明だが、本研究の結果は同様の操作で与えた鍼刺激によって生じる多様な感覚のうち、特定の感覚が生じる条件が、特定の皮質神経活動の変化に、より強く関与しうることを示唆していると考えた。