第96回日本産業衛生学会

Exhibitors

55 results  (41 - 55)

[ブースNo.29] Japan Productivity Center

日本生産性本部が長年蓄積してきた健康経営をはじめとする人と組織の持続的成長に向けたノウハウを活用し、健康経営支援サービスとして開発した”HPM”(Health and Productivity Management service)について展示・ご案内いたします。
健康関連データの一元管理や生産性向上、働く人と組織のウェルビーイングの実現にご関心のある皆さま、ぜひご訪問・お問い合わせください。

[ブースNo.1] BIO Communications Inc.

産業保健を基軸として予防医療に貢献する専門企業として1985年の創業以来、産業保健分野を支援し続けています。健康管理システム、健診事務代行、その他、産業保健にかかわる様々なサービスをご紹介しております。<br>展示ブースへ是非お立ち寄りください。<br><br>■ランチョンセミナーへもお立ち寄りください■<br>演題:中小企業産業保健支援事業のご紹介(仮)<br>日時:5月11日(木)12:...

[ブースNo.40] 株式会社日立製作所

産業医・保健師や人事総務の業務負担を軽減し、従業員の健康情報をセキュアに一括管理できる「従業員健康管理クラウドサービス」。
実際に日立Grで運用されている産業保健業務をベースに、組織・従業員の健康を効率的に維持・向上するための機能を多数兼ね備えています。

[ブースNo.25] PHILIPS JAPAN Inc.

睡眠時無呼吸症候群(SAS)企業向け検診サービス
SASは企業にとって大切な社員の健康を脅かすだけでなく、企業の安全性や生産性の低下にもつながるリスクのある疾患です。
フィリップスが提案するSAS検診サービスは、社員が自宅で就寝中に行える簡単な検査です。専門医療機関の診断をおこない検査後のアフターフォローまでサポートいたします。

[ブースNo.35] FUKOKU BUSSAN Co。、Ltd.

〇胸骨圧迫訓練評価システム「しんのすけくん」
お手持ちの訓練人形にセンサーを取り付けるだけで、誰でも、手軽に質の高い胸骨圧迫を身につけることができる訓練システムです。
〇腕時計型パルスオキシメーター「バインスタ」
日本国内初の医療機器認証を取得した腕時計型のパルスオキシメーターです。睡眠時無呼吸症候群(SAS)のスクリーニングシステムと合わせて提供しておりますので、手軽にSASの早期発見、経...

[ブースNo.34] Healthcare Systems Co., Ltd.

女性ホルモンに似たはたらきをするエクオール産生能を調べられる「ソイチェック」をはじめ、尿で測定できる腸内環境、活性酸素による酸化ストレス、食塩摂取量、精液の成分検査など、現在14種類の郵送検査キットを上市し40万件以上のデータを有しています。
https://hc-sys.com/service/karadacheck/

また昨年には静岡県立大学と、大腸がん患者の7割が感染しているコリバク...

[ブースNo.43] Mitsubishi Shokuhin Co., Ltd.

食を通じた社会貢献を念頭に、健康をテーマとしたマスターブランド「からだシフト」を2017年9月に立ち上げました。“おいしさ”、“バラエティ感”、“簡便性”、“継続性”を主軸に考え、心もからだもよろこぶバランスの良い食生活支援をブランドコンセプトとしています。
「健康食品」=「おいしくない」というイメージを払拭し、「おいしさ」=「続けられる」を前提に、現代人に必要とされる健康テーマでシリーズ化...

[ブースNo.18] LION

「おくちプラスユー」はお口の健康から従業員の豊かな毎日を叶える法人向け健康経営支援サービスです。セミナーやWEBコンテンツ、唾液検査サービスから組み合わせてサービスをご提供します。今回は、唾液検査サービスについても実機を展示し、内容をご確認いただけます。

[ブースNo.23] LightStone

質的データ分析用ソフトウェアMAXQDAと、統合統計ソフトウェアStataを展示しています。
ブースでは体験版や初心者向けの無料ウェビナーについてもご案内しております。
お気軽にお立ち寄りください。

[ブースNo.28] RION CO. , LTD.

騒音作業場の環境測定に使用可能な、個人用騒音ばく露計や騒音計をご紹介します。騒音職場で働く作業者の騒音ばく露量を個別に測定・管理、健康維持をサポートします。