The 52st Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

一般口演

カテーテル治療1

一般口演1-11(II-OR111)
カテーテル治療1

Thu. Jul 7, 2016 4:05 PM - 5:15 PM 第D会場 (オーロラ イースト)

座長:
金 成海(静岡県立こども病院 循環器科)
石井 徹子(東京女子医科大学病院)

II-OR111-01~II-OR111-07

4:05 PM - 5:15 PM

[II-OR111-04] Amplater Duct Occluderによる動脈管開存閉鎖術の施行経験

富田 陽一, 杉山 央, 石井 徹子, 清水 美妃子, 稲井 慶, 篠原 徳子, 富松 宏文, 朴 仁三 (東京女子医科大学病院 循環器小児科)

Keywords:Amplater Duct Occluder、PDA、PH

【背景】Amplater duct Occluder(以下ADO)は、最小径2mm以上の動脈管開存(以下PDA)に対する治療法として2009年より本邦に導入されている。【目的】高い有用性が報告されているが、体格の小さな小児例ではdeviceの突出による肺動脈、大動脈の狭窄や、肺高血圧合併例では大動脈側へのdeviceの脱落のリスクがあるとされている。ADO留置における短期および中長期成績を明らかにする。【方法】2009年4月~2015年12月に当院でADOを施行した82例を後方視的に検討した。【結果】年齢は0歳3ヶ月~74歳(中央値4)、体重5~80kg、術前のQp/Qsは1.1~3.0。Krichenkoの分類はtypeAが79例、typeDが1例、typeEが2例であった。PDA size(最小径)が2~8mmで、16/14mmのdeviceを1例、12/10mmを8例、10/8mmを11例、8/6mmを34例、6/4mmを25例、5/4mmを11例に使用し、7例でdeviceのsize upが必要となった。82例中80例でdeviceの留置が可能であった。1例がPDAへのロングシース挿入が困難でcoil塞栓術を選択し、もう1例が大動脈側の突出が強く留置を断念した。平均肺動脈圧は13~72mmHgで、平均肺動脈圧が30mmHg以上の症例が15例であった。全例で留置後の平均肺動脈圧は低下した。施術中にdeviceの脱落や、重篤な合併症はなかった。施術後の超音波検査でも、有意な肺動脈狭窄、大動脈狭窄を認めなかった。全例で遠隔期残存短絡はなかった。【結論】ADOを留置した80例は、成人例だけでなく、小児例においても重篤な合併症なく、肺高血圧合併症例に対しても、安全かつ有効に施行されていた。