The 52st Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

一般口演

カテーテル治療2

一般口演1-12(II-OR112)
カテーテル治療2

Thu. Jul 7, 2016 1:00 PM - 1:50 PM 第D会場 (オーロラ イースト)

座長:
鎌田 政博(広島市立広島市民病院 循環器小児科)

II-OR112-01~II-OR112-05

1:00 PM - 1:50 PM

[II-OR112-03] 先天性心血管疾患に対するAmplatzer Vascular Plugの使用経験

清水 武, 石井 徹子, 杉山 央, 清水 美妃子, 竹内 大二, 豊原 敬子, 篠原 徳子, 稲井 慶, 富松 宏文, 中西 敏雄, 朴 仁三 (東京女子医科大学 循環器)

Keywords:Amplatzer Vascular Plug、PAVM、VVC

【背景・目的】本邦において2013年から動静脈奇形, 瘤, 動静脈瘻等の異常血管に対する塞栓術にAmplatzer Vascular Plug(AVP)が使用可能となった. 当院でのAVPの使用経験について報告する. 【対象・方法】2009年~2015年(2009年~2010年は治験期間)の5年間に, AVPで異常血管を閉塞した先天性心血管心疾患患者を対象に, 診療録から後方視的検討を行った. AVPはAVP I (2009年~), AVP II (2013年~), AVP IV (2014年~)を使用している. 【結果】対象患者は24人(平均29.9歳(2-66歳))で38血管に対してAVPを留置していた. Fontan術後患者が15人, BTシャント後が2人, conventional Rastelliが1人, 無手術患者が6人であった. 異常血管は肺動静脈瘻(PAVM)が13血管, 体静脈側副血行路(VVC)11血管, 体動脈肺動脈側副血行路(APC)9血管, 冠動静脈瘻2血管, その他が3血管であった. 最初に選択したデバイスはAVP I: 13血管, AVP II: 20血管, AVP IV: 5血管であった. 選択したデバイスサイズは、動脈系で異常血管径の平均51%大きいサイズ, 静脈系で平均63%大きいサイズであった. 閉塞が不完全であり追加のデバイス留置, コイル塞栓術を要したのは13血管(34%)であった. 全例で留置が可能であり, 合併症は認めていない. PAVMでは治療前後で動脈血酸素飽和度は平均5%(0-16%), VVCでは平均2%(0-6%)の上昇を認めた. 【考察・結論】先天性血管奇形やフォンタン術後患者のPAVM, VVCに対して多くAVPは使用されており, 有効であった. 約2/3の症例で単一のAVPで閉塞が可能であったが, 血流残存症例においてもデバイス追加を行うことで閉塞が得られていた.