The 53rd Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

Poster

外科治療遠隔成績

Poster (I-P16)

Fri. Jul 7, 2017 6:00 PM - 7:00 PM Poster Presentation Area (Exhibition and Event Hall)

Chair:Kyoichi Nishigaki(Pediatric Cardiovascular Surgery, Osaka City General Hospital)

6:00 PM - 7:00 PM

[I-P16-03] 両大血管右室起始症に対する外科治療成績と遠隔期問題点

白石 修一, 渡邉 マヤ, 杉本 愛, 高橋 昌, 土田 正則 (新潟大学大学院医歯学総合研究科 呼吸循環外科学分野)

Keywords:両大血管右室起始, 遠隔期, 合併症

【目的】当院における両大血管右室起始症(DORV)に対する外科治療の中期。遠隔成績及び術後問題点の検討を行うこと。【方法】1992年以降に当院でDORVに対し二心室治療を行った31例を対象とし、手術成績及び術後問題点を検討した。手術時年齢は9日‐5歳(中央値1歳)、手術時体重2.3-14.5kg(中央値9.3kg)。DORVの分類はVSD型11例、TOF型8例、TGA型12例。VSDの位置は大動脈弁下(SA)17例、肺動脈弁下(SP)12例、両半月弁下(DC)2例。大動脈縮窄又は大動脈弓離断(CoA/IAA)合併は5例。姑息術の既往19例(BT shunt 7例、PAB 12例、CoA/IAA repair 3例)。ASO例の冠動脈パターンは1LCx2R:4例、1L2RCx3例、1LR2Cx:2例、1RLCx1例、1LR2Cx1例。【結果】心内修復術の内訳は心室内血流路作成(IVR) 20例(Kawashima手術1例含む)、動脈スイッチ手術(ASO)11例。同時手術としてCoA/IAA repair 2例、右室流出路再建13例、肺動脈形成術7例。VSDへのアプローチは経右房15例、経右室16例。術後平均観察期間は8.3±6.3年。在院死亡は5例(心筋虚血2例、術後心機能低下2例、突然死1例)。遠隔死亡なし。10年生存率83.9%(IVR vs ASO: 90% vs 72.7%: p=0.218)。2009年以降はIVR,ASO共に在院死亡なし。再手術を4例に施行(左室流出流路拡大1例、右室流出路形成1例、肺動脈形成1例、遺残VSD閉鎖2例、三尖弁形成術1例)、10年再手術回避率は80.9%(IVR vs ASO: 86.7% vs 65.6%: p=0.128)。最近の心臓超音波検査では左室流出路血流1.2±0.6 m/sであり、術後LVOTSの1例を除き有意な狭窄は認めず、III°以上の大動脈弁逆流(AR)はPAB先行の1例とLVOTS合併1例に認めた。【結語】DORVに対する外科治療の遠隔成績は概ね良好であり、IVRに伴うLVOTSの進行も少なかった。近年においては手術治療成績の改善が認められた。しかし右心系の再手術例が比較的多く、PAB先行例やLVOTS解除例においてAR進行例も認めており、慎重な経過観察が必要である。