The 53rd Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

Poster

集中治療・周術期管理

Poster (III-P35)

Sun. Jul 9, 2017 1:00 PM - 2:00 PM Poster Presentation Area (Exhibition and Event Hall)

Chair:Hirotaka Ishido(Division of Pediatric Cardiology, Saitama Medical Center, Saitama Medical University)

1:00 PM - 2:00 PM

[III-P35-07] 小児先天性心疾患手術後の難治性乳び胸に対するOctreotide治療の検討

犬飼 幸子, 篠原 務, 大下 裕法, 長崎 理香 (名古屋市立大学大学院医学研究科 新生児・小児医学分野)

Keywords:Octreotide, 乳び胸, 先天性心疾患手術後

【背景・目的】先天性心疾患手術後の難治性乳び胸に対し近年Octreotideの効果が報告されているが治療量や有用性、安全性は不明である。【方法】対象は2011~2016年に当院単施設で先天性心疾患手術後に胸水中トリグリセリド値から乳び胸と診断され、絶飲食、完全経静脈栄養、ステロイドにても多量または遷延しOctreotide治療を行った11例(男10例、女1例)。Octreotide皮下注用を静脈注射で投与した。年齢、術式、Octreotideの投与量、期間、効果、副反応について後方視的に検討を行った。【結果】Octreotide開始は日齢28~4才9ヶ月(中央値4ヶ月)、術後18~75日目(中央値27)、体重2.4~11.8kg(中央値3.0) 、術式はJatene2例、TCPC2例、BT shunt2例、TAPVR手術1例、総動脈幹手術1例、cAVSD手術1例、VSD手術1例、ASD拡大術1例で新生児手術5例、trisomy21が2例であった。投与前の胸水量は16.5~205.2ml/kg/d (中央値66.9), Octreotide開始量は5~20μg/kg/d, 漸増し最大投与量は30~240μg/kg/d, 投与期間は20~57日(中央値23日)であった。8例は治療により胸水消失、その他は胸水量が投与前の40%までの減少にとどまり投与38日目に胸膜癒着を行ったVSD, trisomy21の1例、27%まで減少したが再増加し20日間で中止、遠隔期に心不全死亡した総動脈幹手術後の1例、14%まで減少した時点で経腸栄養を優先すべく22日間で中止したJatene手術後の1例であった。循環不全が残存する場合やtrisomy21合併で無効例がみられた。全例で投与に伴う肝機能、血糖、甲状腺機能異常の副反応はみられなかった。【考察・結論】小児の心疾患手術後難治性乳び胸に対してOctreotideはある程度効果がみられた。但し、胸水消失までに高用量が必要となる傾向により投与期間が延長し、短所として絶飲食期間が長いことが挙げられる。また小児期の投与に伴う成長ホルモンへの作用は不明であり発達や成長に対する影響も懸念される。今後の前方視的研究が望まれる。