The 53rd Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

Poster

術後遠隔期・合併症・発達

Poster (III-P37)

Sun. Jul 9, 2017 1:00 PM - 2:00 PM Poster Presentation Area (Exhibition and Event Hall)

Chair:Toshikatsu Tanaka(Department of Cardiology,Kobe Children's Hospital)

1:00 PM - 2:00 PM

[III-P37-08] ファロー四徴症術後患者の肺動脈弁狭窄の重症度評価における肺動脈弁逆流の影響について

榊 真一郎1, 村上 智明1, 長岡 孝太1, 白石 真大1, 伊東 幸恵1, 真船 亮1, 名和 智裕1, 福岡 将治1, 東 浩二1, 中島 弘道1, 青墳 裕之1 (1.千葉県こども病院 循環器科, 2.千葉県こども病院 臨床工学科)

Keywords:ファロー四徴症, 肺動脈弁狭窄, 肺動脈弁逆流

【背景】ファロー四徴症術後患者において、肺動脈弁狭窄(vPS)と肺動脈弁逆流(PR)は頻度の高い合併症である。vPSの重症度評価として、心臓カテーテル検査における右室-肺動脈間のpeak to peakの圧較差が用いられるが、圧較差にPRが及ぼす影響について論じた報告はない。【目的】ファロー四徴症術後患者のvPSの重症度評価におけるPRの影響について明らかにする。【方法】当院にて心臓カテーテル検査を実施した14例のvPS単独例と、6例の有意なPRを合併したファロー四徴症術後vPS例を検討した。最初にvPS単独例において、peak to peak 圧較差と肺動脈弁口面積との関係を求めた。次に、PR合併vPS症例において、PRを含めた実際の通過血流量を用いて弁口面積を算出した。この弁口面積において前述の圧較差-弁口面積関係から逆流がないと仮定した推定圧較差を算出し実際の圧較差との差に関して検討した。【結果】vPS単独例において、肺動脈弁口面積とpeak to peak圧較差に強い相関を認めた(R2 = 0.84, P<0.01) 。PR合併vPS例においては、実測peak to peak圧較差と推定peak to peak圧較差の差異と逆流率に有意な相関を認めた(R2 = 0.93, p<0.01)。 逆流率が25%を超える場合に、実測のpeak to peak圧較差は逆流量の増加に従い推定圧較差より大きな値となった。【結論】ファロー四徴症術後患者において、peak to peak 圧較差によるvPSの重症度評価は、特に逆流率が25%を超える場合に逆流量の増加に従い過大評価される。