The 54th Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

ミニオーラルセッション

電気生理学・不整脈

ミニオーラルセッション10(II-MOR10)
電気生理学・不整脈 1

Fri. Jul 6, 2018 3:00 PM - 3:42 PM ミニオーラル 第2会場 (312)

座長:芳本 潤(静岡県立こども病院 循環器科)

[II-MOR10-03] 単心室血行動態姑息術段階のFocal ATに対するカテーテルアブレーション

馬場 恵史1, 坂口 平馬1, 河合 駿1, 鈴木 大1, 根岸 潤1, 大内 秀雄1, 白石 公1, 帆足 孝也2, 市川 肇2, 黒嵜 健一1 (1.国立循環器病研究センター 小児循環器科, 2.国立循環器病研究センター 小児心臓外科)

Keywords:心房頻拍, カテーテルアブレーション, 先天性心疾患

背景:血行動態の不安定な姑息術段階の先天性心疾患児が異所性心房頻拍(FAT)を発症すると血行動態が破綻することを多く経験する。抗不整脈薬単独での管理には限界がある。目的:単心室血行動態患児のFontan手術前にCAを行った症例の治療の問題点を検討し、今後のinter-stageでの不整脈管理方針の確立を目指す。対象:当院で2012年から2017年までに単心室血行動態姑息術段階の児でFATに対してCAを施行した6例、12 sessionを対象に基礎疾患、CA関連項目、緊急症例、体外式膜型人工心肺(ECMO)導入の有無などにつき後方視的に検討した。結果:基礎疾患は肺動脈閉鎖 BTシャント術後 2例、左心低形成症候群 Norwood術後 2例、Ebstein奇形(三尖弁閉鎖) 肺動脈絞扼術後 1例、右側相同 共通房室弁口 両方向グレン術後 1例。CA時の年齢は中央値0.66 歳(0.53 ~2.02)、体重は中央値5.34kg(3.7 ~8.2)であった。緊急CAは3例5sessionあり、そのうち2例2sessionはECMO下に緊急CAを行いECMO離脱に成功した。6例のうち3例はsession中にATが誘発不能でre-sessionを要した。肺動脈閉鎖 BTシャント術後の1例は多源性のFATで3回のsessionにてもATは消失せず、ASD creationを追加しATのコントロールに成功した。考察:対象症例の多くは胎生期より体静脈もしくは肺静脈還流障害を伴う単心室血行動態であった。このような解剖においては手術直後ではないにも関わらず、血行動態破綻を来すFATを呈することがある。結語:急速な血行動態の破綻をする場合はECMO管理下でCAは非常に有効であった。CAのみではなく、心房の圧・容量負荷軽減を考えて、外科的介入を含めた集学的治療戦略が重要であった。