[II-S08-04] Fontan術後の妊娠
キーワード:Fontan, 妊娠, 成人先天性心疾患
心疾患合併妊娠は広義の意味でハイリスク妊娠といえる。近年はそのなかでも重症度が高いと考えられる心疾患(High-Risk Heart Disease in Pregnancy) における妊娠が増加し始めた。Fontan 循環での妊娠・出産は心疾患のリスクグループを軽リスクからI, II, II~III, III, IV に分類したmodified WHO classification ではIII に相当する。そこからさらに症例ごとのリスクを考慮し、実際に妊娠管理から出産までを当該施設で管理可能かどうかを判断する。Fontan妊娠の場合は、血行動態面では非妊娠時のFontan循環がいかに理想的に維持されているかにかかっており、それを基本として妊娠特有の変化がいかに不利に作用するか、それに対応するにはどう管理指導していくべきかが重要となる。また、Fontan 特有の出血、切迫流産、子宮筋収縮抑制薬(周産期の促進薬)の使用といった産科関連の管理に循環器がいかに連携をするかも妊娠出産成功への鍵をにぎる。東京女子医大では1996年に最初のFontan 妊娠症例を経験し、現在までに26妊娠(miscarriage 9 =35%)、16母体による17例の生産児(平均33週、出生時体重1858g)を得ている。これは世界での文献情報を総合させた集計とほぼ同じである。母体死亡や周産期での心臓手術はなく、児の予後も良好である。分娩モードや疼痛管理、帝王切開時の麻酔法、注目されている絨網膜下血腫に関連した出血、Fontan associated liver disease 、そして出産を経験したFontan の長期予後について、単一施設での情報をもとに考察し、今後のわが国での Fontan 妊娠管理の指標や研究に役立てたい。