第55回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

パネルディスカッション

パネルディスカッション6(III-PD06)
AMPLATZER Duct Occluderで治療困難な動脈管開存のカテーテル治療戦略

2019年6月29日(土) 08:30 〜 10:00 第1会場 (特別会議場)

座長:大月 審一(岡山大学病院 小児循環器科)
座長:矢崎 諭(榊原記念病院 小児循環器科)

[III-PD06-05] 新生児・乳児早期の症候性動脈管開存症に対するAmplatzer Vascular PlugIIを使用したカテーテル治療

宗内 淳, 渡辺 まみ江, 杉谷 雄一郎, 川口 直樹, 松岡 良平, 藤井 俊輔, 古賀 大貴, 岩屋 悠生, 足立 俊一 (九州病院 小児科)

キーワード:カテーテル治療, Amplatzer, 合併症

【背景】Amplatzer Duct Occluder(ADO)はKrichenko分類(K分類)A型を主とした動脈管開存症(PDA)カテーテル治療に使用されるが,新生児・乳児早期症候性PDAはK分類C型であることも多く,Amplatzer Vascular Plug(AVP)IIの選択も考慮される.
【目的】新生児・乳児早期(≦生後6か月)症候性PDA(未熟児PDA除く)へのAVPIIによる治療の安全性・有効性を検討する.
【対象と方法】2016年以降,対象となるPDA12例中,ADOI7例,ADOII1例,AVPII4例で治療した.それらの合併症や治療予後等を検討した.
【結果】ADOI群とAVP群の比較では,治療時日齢61(16-212) vs 118(13-131),体重3.8(2.9-6.4) vs 3.7(2.9-4.2)kg,Qp/Qs 4.0(1.1-8.2) vs 2.9(1.1-6.6),平均肺動脈圧28(16-37) vs 29(22-37)mmHg,PDA径(肺動脈側)4.1(2.4-4.5) vs 4.8(1.1-5.3)mm,PDA長8.5(5.7-11.2) vs 8.9(8.3-13.9)mmであり有意差はなかった.K分類はADOI群ではA型6例、E型1例、AVP群ではC型3例、E型1例であった。A型でPDA長が短い1例でADOIIを使用した.術前合併症として人工呼吸管理3vs2例,肺出血2vs1例であった.全例(ADOII除く)肺動脈からのアプローチで留置に成功し,透視時間は18(12-38) vs 22(16-29)分,手技時間102(70-143) vs 103(80-134)分で有意差はなかった.AVPIIは両側ディスクの肺動脈内,大動脈内への留置を基本としたが,1例では両側ディスクを動脈管内に収めるようにする必要があった.治療翌日心エコーで残存短絡例はADOI群2例(溶血合併1例、血小板減少2例)であり(3か月後全例消失),AVP群で残存短絡はなかった。AVP群1例に左肺動脈軽度狭窄を認めた。治療後輸血例は1例(術前DIC合併例AVP使用)であった.治療後退院日数はそれぞれ5(2-35) vs 8(3-64)日と有意差はなかった.
【結語】新生児・乳児早期PDAでは,K分類C型でAVPIIを使用し、留置方法に工夫を要した例もあったものの有効性・安全性はADO治療と同等であった.