[I-P1-4-04] 光干渉断層像 (Optical Coherence Tomography:OCT) を用いた肺動脈性肺高血圧症における肺動脈病変の評価
Keywords:OCT(Optical Coherence Tomography), 肺動脈性肺高血圧, Vasa vasorum
【背景と目的】肺循環の評価には肺動脈圧・血管抵抗や薬剤反応性試験などが用いられる。病理学的診断による重症度判定は困難で診療上の利用は少ない。OCT画像を用いた肺動脈壁肥厚・内中膜病変の報告は少なく、有用性は確立されていない。OCTによる肺血管病変進行の定量化は予後予測や加療による病態変化観察に有用である。我々はこれまでに先天性心疾患やチアノーゼ性疾患、フォンタン術後症例の肺動脈をOCT画像で評価してきた。これらの解析も含めて肺動脈性肺高血圧症の所見を検討した。【方法】肺動脈性肺高血圧6例 (PAH群) と正常肺動脈圧20例 (Control群) を対象とした。肺動脈壁厚、肺動脈周囲のvasa vasorumの増生 (VV area ratio: 外膜におけるVVの面積比率) を比較検討した。【結果】PAH群はControl群に比し、肺動脈壁は輝度・硬度が高く、有意に肥厚していた (0.35±0.07mm vs 0.13±0.03mm; p<0.01) 。VVは径が太く、VV area ratioは有意に高値であった (10.7±2.6% vs 5.3±1.6%; p<0.05) 。明白なplexiform lesionの所見は描出できなかった。【考察】PAH群では肺動脈壁肥厚、VV増生を認めた。しかし、肺動脈圧が高く低分子デキストランによる血液除去が不十分で外膜側・VVの描出が不鮮明となる症例が多かった。 【結語】OCT画像の観察は血管リモデリングや病態の重症度評価、治療効果などの臨床的有用性に繋がる可能性がある。