[II-OR18-04] 小児に対する植込み型補助人工心臓治療~術後経過に影響を及ぼす因子は何か~
Keywords:植え込み型補助人工心臓, 心臓移植, 小児
【背景】日本の心臓移植待機期間は長く、成人で5年、小児でも2年程度となっている。そのため、成人用植込型補助人工心臓(VAD)の小児への植込みが試みられている。これまでに6例の小児に対してVAD植込みを行った。【目的】植込VADを小児に装着するにあたり、術後経過に影響を及ぼす因子を検討すること。【対象・方法】当院で植込VADを装着した18歳未満の小児6例について後方視的検討を行った。【結果】診断は拡張型心筋症(DCM)4例、神経筋疾患に伴う二次性の心筋症2例。発症時年齢9.7±4.3歳、発症から植込みまでの期間は3.8±5.9(0.2-16.7)年、VAD装着時年齢は13.5±2.2(9.8-17.5)歳、体重33.2±7.5(19.8-44.8)kg、体表面積1.2±0.2(0.89-1.57)m2であった。術前にECMO管理を3例で要した。INTERMACS profile1.6±0.7、両心VADになった症例は1例で、右心補助は3日で離脱可能であった。抜管までに要した期間は3.5±2.4日、装着から退院は、124±74(38-256)日。全例復学が可能であった。1例が移植に到達し、1例が約1年後に離脱、4例は継続治療中である。1例でカニューレの接触による不整脈のため再固定を行った以外、入院を要する創部感染・脳出血・梗塞等の合併症なく経過している。術後抜管までに要した期間と、装着時年齢、発症から装着までの期間に負の相関を認めた。また、INTERMACS profileと退院までの期間にも負の相関を認めた。体格と術後経過に有意な関連は認めなかった。【結論】体格の小さい小児でも植込みVADは安全に装着・管理することが可能であった。VAD装着時年齢が低く、発症から間もない症例ほど抜管までの期間が長く、INTERMACS profileが低いほど退院までに要する期間が長いことが分かった。