The 60th Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

Poster Session

複雑心奇形

Poster Session(I-P03-2)

Thu. Jul 11, 2024 3:30 PM - 4:30 PM Poster venue (2F Multi-purpose Hall)

座長:宮地 鑑(北里大学医学部心臓血管外科)

[I-P03-2-02] Impact of pulmonary vasodilator therapy after Fontan procedure: Perspective from previous RCTs and JACPHR study

石田 秀和1, 石井 卓2, 内田 敬子3, 細川 奨4, 高月 晋一5, 住友 直文3, 稲井 慶6, 福島 裕之7, 小垣 滋豊8, 山岸 敬幸3, 土井 庄三郎9 (1.大阪大学大学院 医学系研究科 小児科学, 2.東京医科歯科大学 小児科, 3.慶應義塾大学 医学部 小児科, 4.武蔵野赤十字病院 小児科, 5.東邦大学医療センター大森病院 小児科, 6.東京女子医科大学 循環器小児科・成人先天性心疾患科, 7.東京歯科大学市川総合病院 小児科, 8.大阪急性期・総合医療センター 小児科・新生児科, 9.東京医療保健大学)

Keywords:Fontan, 肺血管拡張薬, JACPHR

【背景】
Fontan術後の肺血管拡張薬の有効性について、これまで9つのランダム化比較試験(RCT)があるが、2つのメタアナリシスでは一貫した結論が出ていない。実臨床においてFontan術後患者に肺血管拡張薬はしばしば用いられるものの、どの薬剤を選択するべきか?どのような患者群に有効なのか?等の疑問は解決されていない。今回、先天性心疾患を伴う肺高血圧症例の多施設共同症例登録研究(JACPHR)データから、わが国のリアルワールドデータ解析を行い、これまでのRCTと合わせて、その有効性について議論したい。
【RCT】
2008年から2020年までに9編のRCTが報告されている。対象者総数は580例。投与薬剤はSildenafil 3編、Udenafil 1編、Bosentan 3編、Ambrisentan 1編、Illoprost 1編であった。運動耐容能について5編で有意な改善があり、3編で有意差が無かった。死亡例はなく、PVRやCVP、Fontan合併症をアウトカムとしたRCTはない。
【JACPHR】
2021年8月から2023年12月までにJACPHRに登録された320例のうち、登録時にFontan術が完了している48例を対象とした。左室型単心室30例、右室型18例。カテーテル検査で高肺血管抵抗と診断された年齢中央値は4.5歳(Interquartile range, IQR: 3.1-13.7)、Fontan術実施年齢2.6歳(IQR: 2.1-4.0)、診断時mPAPは13mmHg (IQR: 11-15)、Transpulmonary Pressure Gradientは7mmHg (IQR: 7-8)、PVRIは3.2 WU・m2 (IQR: 2.4-3.76)であった。投与薬剤はERA単剤8例、PDE5I単剤11例、ERA+PDE5I 8例、3剤併用4例、無投薬17例であった。
肺血管拡張薬開始・追加の前後カテデータが登録されているものが6例あった。無投薬や治療変更なし群と比較して治療開始・追加群では、mPAP、TPG、PVRIの変化量において有意差を認めなかった。
【結語】
今後、JACPHR登録数の増加と継続的なフォローアップデータの登録により、高肺血管抵抗Fontanに対する肺血管拡張薬の有効性がより詳細に解析できると考える。