The 71st Conference of the Japan Society of Physical Education, Health and Sports Sciences

Presentation information

Theme Symposium

学校保健体育研究部会 » 【課題B】保健体育授業をいかに良質なものにするか

Thinking the concrete images of quality HPE lessons: Re-organize our thoughts of the significance and value form the glancing over HPE practices in COVID-19 situation

Wed. Sep 8, 2021 10:45 AM - 12:45 PM Room 3 (Zoom)

Chair: Kazuko Takahashi (Shizuoka Sangyo University), Junji Hosogoe (Kokushikan University)

10:45 AM - 11:15 AM

[学校保健体育-SB-1] Aspects for improving Quality Health and Physical Education based on experiences in COVID-19 infection

*Nobuo Seki1 (1. Japan Sports Agency)

<演者略歴>
 東京都公立高等学校教諭
 東京都教育庁指導主事
 文部科学省スポーツ・青少年局生涯スポーツ課
 スポーツ庁健康スポーツ課 課長補佐
 スポーツ庁競技スポーツ課 課長補佐
 スポーツ庁政策課 教科調査官
 コロナ禍において子供たちは、学校の一斉臨時休業及び長期間にわたる自粛生活により、学校で学ぶ機会、身体活動、仲間と関わる機会などが減少することとなり、学びの保障や心と体への影響が危惧される状況となった。
 しかしながら、そのような状況下においても学校では、学びを止めない、そして、教師と子供たちを、さらに子供同士をつなぎ続ける、という教師や行政機関等の必至の思いと行動により、多様な工夫や対応がなされ、それが現在も継続されている。
 この間、国においても安全・安心な学校生活、学びの保障、児童生徒の体力低下対策などについて、様々な通知の発出、学習教材や指導資料の作成及び提供等を通して支援を行ってきた。体育、保健体育についても、関係者の英知を結集して、児童生徒の学びの保障を模索してきたが、同時に、これまでになかった視点から体育、保健体育を考えることにより、改めてその役割や課題が見えてきたのではないかと考えている。
 これまでのコロナ禍における国の取組みを振り返り、今後の体育、保健体育の充実に向けた視点について、考えてみたい。