第51回日本理学療法学術大会

Presentation information

一般演題口述

日本基礎理学療法学会(JSPTF・JFPT) 一般演題口述
(基礎)20

Sun. May 29, 2016 10:00 AM - 11:00 AM 第6会場 (札幌コンベンションセンター 2階 小ホール)

座長:武田涼子(北海道医療大学 リハビリテーション科学部 理学療法学科)

[O-KS-20-6] 高齢者と若年者の歩行開始動における股関節・距腿関節・足部・足趾の関節パワーの検討

佐藤義尚1,2, 山田拓実2, 大見武弘2,3, 島村亮太1,2 (1.東京都リハビリテーション病院, 2.首都大学東京大学院, 3.東京医科歯科大学)

Keywords:三次元動作解析, 足部, 高齢者

【はじめに,目的】

高齢者の歩行は,若年者と比較し,速度の低下,歩幅の減少,股関節伸展角度や距腿関節底屈角度の減少などが報告され,関節パワーに関しては,蹴り出し時の距腿関節生産パワーの減少,振り出し時の股関節生産パワーの増加などが報告されている。我々は足部を3segmentに分割したMulti-segment Foot Model(以下MFM)を用いた歩行開始時の動作解析を行い,高齢者は蹴り出し時に距腿関節だけでなく,足部や足趾の底屈モーメントの減少,生産パワーの減少や,距腿関節に対する足部や足趾の底屈モーメントの比率の減少を認めることを報告した。

蹴り出し時の距腿関節生産パワーは,振り出し時の股関節生産パワーとともに振り出し運動に重要であると考えられ,距腿関節生産パワーの増加は,股関節生産パワーの減少に影響することなどが報告されている。しかし,それらの研究は,Single-segment Foot Modelによって解析された報告であり,足部に存在する関節の影響は考慮されていない。そのため,本研究では,MFMを使用し,高齢者と若年者の歩行開始動作時の振り出し運動を比較,検討することを目的とした。


【方法】

対象は健常高齢者12名(73.3±3.9歳),若年者12名(23.3±2.4歳)とした。計測は三次元動作解析装置VICON NEXUS,床反力計を使用した。解析はSoftware for Interactive Musculoskeletal Modeling上にて足部を分割したMFMを使用し行った。計測動作は歩行開始動作とした。統計解析は,高齢者と若年者の歩行速度,歩幅,股関節・距腿関節・足部・足趾の関節角度・パワーおよび,パワーの比率(股/距腿,股/足部,股/足趾)に対し,対応のないt検定を実施した。統計処理にはIBM SPSS statics Ver.22を使用し,有意水準は5%とした。


【結果】

歩行速度:高齢者0.60±0.15m/sec,若年者0.80±0.08m/sec,歩幅:高齢者58.6±11.2%,若年者74.9±8.1%であり,若年者に比べ,高齢者は有意に低値を示した。パワーでは,股吸収:高齢者12.5±9.2W/kg,若年者28.4±14.5 W/kg,距腿生産:高齢者1.0±0.4 W/kg,若年者2.1±0.6 W/kg,足部生産:高齢者0.5±0.2 W/kg,若年者0.9±0.2 W/kg,足趾吸収:高齢者0.3±0.1 W/kg,若年者0.4±0.1 W/kgであり,それぞれ高齢者は有意に低値を示した。パワーの比率では,股生産/距腿生産:高齢者55.8±43.2%,若年者22.3±27.6%であり,高齢者は有意に高値を示し,股吸収/足部吸収:高齢者91.4±84.9%,若年者228.6±143.1%であり,高齢者は有意に低値を示した。


【結論】

高齢者と若年者の歩行開始時の運動力学解析を行い,振り出し時の関節角度・パワー,および,パワーの比率を検討した。高齢者は,歩行速度・歩幅は小さく,股関節,足趾の吸収パワーや,距腿関節,足部の生産パワーは小さかった。また,関節パワーの比率は,距腿関節に対する股関節生産パワーの比率は大きく,足部に対する股関節吸収パワーの比率は小さかった。