第51回日本理学療法学術大会

講演情報

一般演題ポスター

日本神経理学療法学会 一般演題ポスター
神経P02

2016年5月27日(金) 11:50 〜 12:50 第11会場 (産業振興センター 2階 セミナールームA)

[P-NV-02-4] 院内備品装具vs本人用装具

長下肢装具による筋活動と静的立位姿勢からの考察

大垣昌之, 山木健司 (社会医療法人愛仁会愛仁会リハビリテーション病院)

キーワード:長下肢装具, 筋活動, 静的立位姿勢

【はじめに,目的】早期からの立位歩行練習実施のために,長下肢装具を含めた下肢装具を積極的に活用する機会が増えてきている。入院期間や自己負担の問題等で院内備品装具を過活用する機会も少なくない。今回,院内で管理している備品長下肢装具(以下備品装具)と,本人用に作製した長下肢装具(以下本人装具)において歩行時の筋活動および静的立位姿勢の差を調査したので考察を交えて報告する。

【方法】対象は,当院に入院され長下肢装具を作製された12名の脳血管疾患患者を対象とした(平均年齢68.4±14.6歳)。備品用装具および本人装具使用時の筋活動と静的立位姿勢を比較した。備品装具は,大腿カフ外側支柱遠位端が本人用より3cm短く,大腿カフ,下腿カフともに採寸より周計を3cm大きくした。足継手,膝継手は本人用と同条件とし,備品装具と本人装具での歩行時の筋活動および静的立位姿勢を計測した。筋活動の計測には,ノラクソン社製テレマイオDTSを使用し,麻痺側の大腿直筋,半腱様筋,前脛骨筋,腓腹筋に電極を貼付した。検者は同一者とし,歩行スピードも同一条件とした。筋電図は20Hz~300Hzのバンドパスフィルター処理を行った後,20msecのRMS波形とした。その後,加速度計を用いて歩行周期を同定し,3歩行周期を平均した波形を用いてピーク値を比較した。静的立位姿勢では,zebris社製WinFDMを使用し,両踵間距離15cm,足角20度,10秒間の開眼立位姿勢時の足圧中心(以下COP)の移動距離(以下総軌跡長)を2回計測し平均値で比較した。統計処理としてF検討を行い有意水準は5%とした。

【結果】備品装具における,大腿直筋,半腱様筋,前脛骨筋,腓腹筋のピーク値の平均値(μV)はそれぞれ,47.3,51.0,48.0,40.6であった。本人装具における,大腿直筋,半腱様筋,前脛骨筋,腓腹筋のピーク値の平均値(μV)はそれぞれ,81.0,96.3,94.5,136.6であった。備品装具における,COP総軌跡長は281.7mm,本人装具におけるCOP総軌跡長は430.4mmであった。備品装具において,大腿直筋,半腱様筋,前脛骨筋,腓腹筋のピーク値,COP総軌跡長の有意な低下を認めた(P<0.05)。

【結論】備品装具より本人装具の方が,歩行時における筋活動は高く,体格に適した装具の方が,高い筋活動を発揮することが確認できた。特に,長下肢装具では,採寸より短い装具では,立脚期のヒールロッカー機能が十分に発揮できないのではないかと考える。本人装具による立位姿勢は,本人の採寸によって作成されているため,備品装具より足関節・膝関節が固定され,可動性の減少が起こり,立ち直り反応を妨げ,重心動揺を大きくしていたと考える。長下肢装具を治療用装具として歩行練習に使用する場合は,院内備品の使用は最小限とし,本人用装具での歩行練習を実施する方が望ましいと考える。感染予防の観点からも共有物品である院内備品を使用するは極力さけることも必要である。