第51回日本理学療法学術大会

Presentation information

一般演題ポスター

日本神経理学療法学会 一般演題ポスター
神経P12

Sat. May 28, 2016 10:30 AM - 11:30 AM 第12会場 (産業振興センター 2階 体育実習室)

[P-NV-12-4] パーキンソン病患者の等速性筋力に関する予備的研究

―病期による違いおよびリハビリテーション介入による変化―

賀好宏明1, 寺松寛明1, 水場真澄1, 吉田新1, 上野仁豪1, 白石純一郎2, 小松拓朗2, 岡崎哲也2 (1.産業医科大学若松病院リハビリテーション部, 2.産業医科大学若松病院リハビリテーション科)

Keywords:パーキンソン病, 等速性筋力, 運動速度

【はじめに,目的】

パーキンソン病(PD)患者では振戦,固縮,無動,姿勢反射障害という特徴的な運動器の症状を呈するが,その病期の進行に伴い,無動症状が顕在化し,その運動速度は概して遅くなる傾向にある。徒手筋力検査やハンドヘルドダイナモメーターを用いた筋力評価は主に等尺性収縮による静的な評価であり,そのようなPD患者の運動特性を十分に評価できているか疑問もある。そこで今回,異なる運動速度での筋力評価はPD患者の病期を反映するか等速性運動機器を用いて予備的に検討することとした。また,リハビリテーション介入によりPD患者の等速性筋力が変化するかの報告はなく,これに関しても調査した。


【方法】

対象は当院でPD患者に対し実施している短期集中リハビリテーション入院を希望して来院したPD患者22名である(性別:女性12名,男性10名,年齢:69±9.1歳,ヤールの重症度分類:I度2名,II度5名,III度12名,IV度2名)。指示の理解が困難な場合や下肢の重度な変形性関節症を有する患者は対象から除外した。等速性運動機器のBiodex(system 4)を用い,角速度は60°/sec,180°/secでの膝伸展筋力を評価した。測定肢はPDの運動器症状が強い下肢側とした。各角速度で計5回行い,得られた最大値を体重で除し相対化した(単位:Nm/kg)。リハビリテーションは日本神経学会,および日本理学療法士協会のガイドラインに準じた運動プラグラムを90分/日,約2週間の入院期間で行った。リハビリテーション介入前後に筋力評価を行った。この間,抗PD薬の調整は行わなかった。介入前後の比較にはWilcoxon検定を用いた(P<0.05)。


【結果】

リハビリテーション介入後における角速度60°/secの等速性膝伸展筋力はヤールI:1.75,II:1.06,III:1.09,IV:0.96であった。角速度180°/secではヤールI:1.17,II:0.76,III:0.66,IV:0.57であった(いずれも平均値)。介入前後の変化では,対象者全例の平均で角速度60°/secでは介入前1.01から介入後1.13へと有意な改善を認めたが,角速度180°/secでは介入前0.65から介入後0.73であり有意差を認めなかった


【結論】

PD患者における等速性筋力は病期の進行に従い低下する傾向にあるが,それは速い角速度でより顕著となる。また,リハビリテーション介入により遅い角速度では改善を得やすいが,速い角速度では得られにくい。