第51回日本理学療法学術大会

講演情報

一般演題ポスター

日本神経理学療法学会 一般演題ポスター
神経P13

2016年5月28日(土) 10:30 〜 11:30 第12会場 (産業振興センター 2階 体育実習室)

[P-NV-13-5] パーキンソン病患者の重症度と下肢筋力,下肢荷重率の関係

片山訓博1, 前田旅人2, 山崎裕司1, 山本澪3, 中屋雄太4, 竹村拓人2, 土居史明2, 池上司2, 市村瑞也2 (1.高知リハビリテーション学院理学療法学科, 2.医療法人つくし会南国病院リハビリテーション科, 3.医療法人防治会いずみの病院リハビリテーション科, 4.市立宇和島病院リハビリテーション科)

キーワード:パーキンソ病, 下肢体重比筋力, 最大下肢荷重率

【はじめに】

パーキンソン病患者の重症度を規定する運動機能が明らかとなれば,日常生活動作能力の予後予測や治療プログラムを立案する際の有益な情報となる。パーキンソン病患者の症状は,無動,振戦,固縮,平衡機能障害など多岐にわたるが,歩行能力には下肢筋力と立位バランス能力が影響を与えていることを報告した。今回,Yahrの重症度分類と膝伸展筋力,最大下肢荷重率の関連について検討した。

【方法】

対象は,パーキンソ病患者24名(男性11名,女性13名,年齢77.1±9.0歳,身長151.5±10.0cm,体重52.0±11.6kg)である。左右の膝伸展筋力と最大下肢荷重率を測定した。膝伸展筋力の測定には,徒手筋力測定器機(μ-Tas F-1,アニマ社製)を使用し,ベルト固定を併用した膝伸展筋力測定を椅子座位下腿下垂位で実施した。約3秒間の最大等尺性膝伸展運動を左右2回ずつ行わせ,最大値を記録した。尚,各計測間の休息は,30秒以上設けた。最大値(kgf)を,体重(kg)で除した値を筋力体重比とし,左右の平均値を採用した。最大下肢荷重率の測定は,2台の市販体重計を用いた。それぞれの体重計の上に片側下肢をのせた立位姿勢をとらせた。左右の足角は15度,両踵部の間隔は10cm開けた。そして,左右下肢にそれぞれ最大限体重を偏位させるよう指示し,5秒間安定した保持が可能であった荷重量(kg)を体重(kg)で除し,その値を最大下肢荷重率(%)とし,左右の平均値を採用した。被験者をYahrの重症度分類のステージI~III(以下,ステージI~III群)とIV・V(以下,ステージIV・V群)に分け,筋力体重比と最大下肢荷重率を比較検討した。また,全例を対象として筋力体重比と最大下肢荷重率の関連について検討した。統計学的手法は,マンホイットニーのU検定とピアソンの相関係数を用い,有意水準は5%未満とした。

【結果】

ステージI~III群7名(平均年齢73.9±8.4歳),ステージIV・V群(平均年齢78.4±9.1歳)が17名であった。筋力体重比はステージI~III群,ステージIV~V群の順にそれぞれ0.36±0.93kgf/kg,0.25±0.11kgf/kgであり,ステージI~III群において有意に高値であった(p<0.05)。同様に,最大下肢荷重率は83.2±9.2%,74.0±9.8%であり,ステージI~III群において有意に高値であった(p<0.05)。筋力体重比が0.20kgf/kgを下回る症例,最大下肢荷重率が71%を下回る症例はすべてステージIV・V群であった。筋力体重比と最大下肢荷重率の間には,r=0.35の有意な相関を認めた(p<0.05)。

【結論】

Yahrの重症度には下肢筋力と立位バランスが密接に関連しており,ある一定の下肢筋力,立位バランス能力を下回る場合,日常生活に解除を要するものと考えられた。立位バランスが不良な症例では,下肢筋力が低値を取る傾向であり,平衡機能障害が出現した症例における筋力低下に留意すべきと考えられた。