第51回日本理学療法学術大会

講演情報

一般演題ポスター

日本予防理学療法学会 一般演題ポスター
予防P12

2016年5月28日(土) 14:50 〜 15:50 第10会場 (産業振興センター 2階 セミナールームB)

[P-YB-12-3] パーキンソンダンスの持続効果の検証

実施後の運動機能の変化に着目して

小西彩香, 有山瑛里奈, 伊藤涼, 中島悠, 藤本玲奈, 近藤義剛, 加藤洋 (藍野病院リハビリテーション部)

キーワード:パーキンソン, ダンス, 効果

【はじめに,目的】

近年パーキンソン病患者に対して,運動機能の向上・精神機能の向上を目的にパーキンソンダンスが治療の一環として取り入れられている。パーキンソンダンス直後の,運動機能や精神機能への効果は示されているが,効果の持続を報告したものは少ない。

今回,パーキンソンダンスによる運動機能の変化を即時効果に加え,効果の持続性についても検討したため報告する。

【方法】

対象は,立ち座りが自立しているパーキンソン病患者15名(男性4名 女性11名)平均年齢75.7歳±6.3歳。

週1回,パーキンソンダンス教室を計4回開催した。パーキンソンダンスの特性としては,身体の柔軟性向上,聴覚・視覚刺激の入力による動作開始の手がかり促通,リズム生成の促進,情動刺激の入力であり,提供時のポイントとしてキューの出し方,記憶の再生,動作イメージの入力に配慮し,ダンスの作成にあたった。ダンス提供者はパーキンソンダンスの特性を理解した理学療法士及び作業療法士4名。途中1回の休憩を挟み,椅子座位が中心で約45分のダンスを提供した。ダンスの提供内容は①全身のストレッチ,②上肢のリズム運動,③上下肢の切り替え運動,④重心移動とステッピングの4構成とした。評価項目は,10m歩行テスト,Timed Up and Goテスト(以下TUG),Functional Reach Test(以下FRT)とし,各回のダンス前後で評価を実施した。ダンス実施前後,ダンス1回目と4回目の測定値を対応のあるT検定を用いて比較した。

【結果】

10m歩行はダンス前9.94秒±4.17秒,ダンス後8.39秒±2.53秒と有意差を認めた。(p<0.01)4回目は8.84秒±3.26秒であり有意差を認めなかった。TUGはダンス前11.30秒±4.11秒,ダンス後10.21秒±3.54秒と有意差を認めた(p<0.05)。4回目は10.00秒±3.63秒であり有意差を認めた。(p<0.05)。FRTはダンス前21.0cm±5.59cm,ダンス後23.3cm±5.52cmで有意差を認めた(p<0.05)4回目は22.7cm±4.92cmで有意差を認めなかった。

【結論】

ダンス実施直後の運動機能の変化は,10m歩行,TUG,FRTすべてにおいて改善を認め,即時効果が示された。一方,4回目の運動機能はTUGのみ改善を認めた。TUGは歩行スピードに加え,動作開始の迅速性と方向転換要素が関与する。週に1回のダンスを継続して行うことにより,動作開始の迅速性や動作の切り替えといった複合的要素が維持できる可能性がある。