The 52st Congress of Japanese Society of Physical Therapy

Presentation information

日本理学療法教育学会 » 口述発表

[O-ED-06] 口述演題(教育)06

臨床実習教育

Sun. May 14, 2017 1:00 PM - 2:00 PM A6会場 (幕張メッセ国際会議場 中会議室303)

座長:平野 孝行(名古屋学院大学リハビリテーション学部理学療法学科)

日本理学療法教育学会

[O-ED-06-4] 当院臨床実習における臨床技能能力の変化についての検討

関根 陽平, 中村 高仁, 村田 佳太, 竹内 奨, 由田 紀美 (リハビリテーション天草病院)

Keywords:臨床実習, 教育, 理学療法

【目的】理学療法教育において,臨床実習はより実践的な体験からの技能習得に関わる機会として位置づけられ,当院も実習生の受け入れを行っている。臨床実習の判定評価表に関しては,各養成校によって異なる書式であり,当院臨床実習における臨床実習生の臨床技能能力を客観的に判定する指標の必要性を感じた。そこで,今回,臨床実習生における臨床技能能力を評価する方法として,当院での臨床場面を考慮した客観的臨床能力試験を作成し,臨床実習開始時と,終了時での比較検討を実施し,臨床技能の変化を調査した。

【方法】試験の作成については,臨床実習指導者が関わり,当院の臨床場面で治療時に多く関わる脳卒中片麻痺者の車椅子移動→移乗動作→背臥位までの一連の動作における全28項目を3段階評価(適切:2点,一部不適切1点,不適切0点)の56点満点にて作成した。尚,今回使用した試験に関しては,第25回埼玉県理学療法学会にて,検者間信頼性,内的整合性ともに高い事を示している。対象者は,当院の臨床実習生として実習を受けた学生8名。検者は,8名全員を同一の当院リハビリテーション部所属の理学療法士が採点を行った。試験の実施に関しては,実習開始日に初回を実施し,実習終了前に最終試験を実施した。尚,初期試験実施後の結果のフィードバックは,実習生,担当指導者ともに実施せず,最終時採点後にフィードバックを実施した。初期と最終の点数に関しては,Wilcoxonの符号付き順位検定,所要時間に関しては,対応のあるt検定を用いて検討した。統計処理としてSPSSver.17を用いた。

【結果】合計点の平均は,初期27.9±4.5点(22-34点),最終49.1±2.0点(46-53点)となった(p≧0.05)。また,一連の試験における所要時間の平均は,初期381.0±63.1秒(276-499秒),最終250.6±82.3秒(157-400秒)となった(p≧0.05)。

【考察】試験の点数,平均所要時間の変化に関して,開始時と終了時でともに有意な差を認めた。この事から,当院臨床実習における実習生の臨床技能の習得に関して,変化が得られているものと考えられる。

【理学療法学研究としての意義】今回の試験を用い,臨床実習の達成度を客観的に評価する事が可能であると考えられる。今後は多数の検者での運用の為に,各項目の明確な尺度や基準を検討,作成し,臨床実習の達成度を確認していきたい。