[O-TK-05-1] 通所リハビリテーション利用者に対する社会的要因の評価
日本語版Lubben Social Network Scale短縮版を用いて
Keywords:要介護高齢者, Lubben Social Network Scale, 社会的要因
【はじめに,目的】地域在住高齢者の閉じこもりは,活動性減少による心身両面の活動力の低下を助長し,その結果,寝たきり状態を招く恐れが高いと考えられる。先行研究では閉じこもりの原因として,身体的要因,心理的要因,社会・環境要因の関与が報告されている。Lubben Social Network Scale短縮版(LSN-6)は社会的要因の評価指標であり,ソーシャルネットワークに関する6項目の質問について,ネットワークの人数を6件法で回答するものである。最高得点は30点であり,12点未満の場合は社会的孤立と表すと考えられている。本邦においても日本語版を作成し,信頼性と妥当性が報告されているが,健診に参加した地域在住高齢者が対象であった。要介護高齢者の多くは介護サービスを利用しているため,介護認定を受けていない高齢者とは社会的要因の関わり方が異なる可能性がある。本研究の目的は,要介護高齢者を対象にLSN-6を評価し,先行研究の結果をふまえ,要介護高齢者に対するソーシャルネットワークの関わりを検討することである。
【対象】通所リハビリテーション利用者のうち,本研究の趣旨に同意が得られ,以下の評価項目が可能な者67名を対象とした。性別は女性44名,男性は23名,平均年齢は78.5±10.6歳であった。
【方法】身体的要因の評価には歩行能力(屋外自立,屋内自立,歩行非自立),心理的要因の評価には高齢者用うつ尺度短縮版(GDS-S-J),社会的要因の評価にはLSN-6および村岡らが作成したソーシャルサポートの質問紙を用いた。GDS-S-Jは15項目の質問に対して2件法で回答するもので,6点以上の場合には「うつ」症状が示唆される。ソーシャルサポート質問紙は,日常生活における相談相手や援助の有無に関する5つの質問に「はい・いいえ」で回答するものである。分析はLSN-6の分布を調べた後,歩行能力,GDS-S-J,ソーシャルサポート,基本的属性との関連について分析し,先行研究との相違を比較し,要介護高齢者のソーシャルネットワークの特徴について考察した。
【結果】LSN-6の平均は12.3±5.7点であり,このうち12点未満(社会的孤独)の者は28名(41.7%)であった。GDS-S-Jにおいて6点以上(うつ傾向)を示した者は58名(86.5%)であった。ソーシャルサポートとの分析では,「はい」と回答した者のLSN-6得点が,「いいえ」と回答した者の得点よりも高く,5項目のうち3項目はt検定において有意差を認めた。他の評価項目,基本的属性とLSN-6との間には有意な関連は見られなかった。
【結論】先行研究と比較すると,社会的孤独やうつ傾向の割合が高いことが,要介護高齢者の特徴であると推察された。またLSN-6とソーシャルサポートとの関連も見られたことから,要介護高齢者の社会的要因の指標の1つとしても利用できると考えられた。今後は要介護高齢者の生活満足度や活動性の関連因子の1つとしてLSN-6を取り入れ,幅広い視点での分析を行っていきたい。
【対象】通所リハビリテーション利用者のうち,本研究の趣旨に同意が得られ,以下の評価項目が可能な者67名を対象とした。性別は女性44名,男性は23名,平均年齢は78.5±10.6歳であった。
【方法】身体的要因の評価には歩行能力(屋外自立,屋内自立,歩行非自立),心理的要因の評価には高齢者用うつ尺度短縮版(GDS-S-J),社会的要因の評価にはLSN-6および村岡らが作成したソーシャルサポートの質問紙を用いた。GDS-S-Jは15項目の質問に対して2件法で回答するもので,6点以上の場合には「うつ」症状が示唆される。ソーシャルサポート質問紙は,日常生活における相談相手や援助の有無に関する5つの質問に「はい・いいえ」で回答するものである。分析はLSN-6の分布を調べた後,歩行能力,GDS-S-J,ソーシャルサポート,基本的属性との関連について分析し,先行研究との相違を比較し,要介護高齢者のソーシャルネットワークの特徴について考察した。
【結果】LSN-6の平均は12.3±5.7点であり,このうち12点未満(社会的孤独)の者は28名(41.7%)であった。GDS-S-Jにおいて6点以上(うつ傾向)を示した者は58名(86.5%)であった。ソーシャルサポートとの分析では,「はい」と回答した者のLSN-6得点が,「いいえ」と回答した者の得点よりも高く,5項目のうち3項目はt検定において有意差を認めた。他の評価項目,基本的属性とLSN-6との間には有意な関連は見られなかった。
【結論】先行研究と比較すると,社会的孤独やうつ傾向の割合が高いことが,要介護高齢者の特徴であると推察された。またLSN-6とソーシャルサポートとの関連も見られたことから,要介護高齢者の社会的要因の指標の1つとしても利用できると考えられた。今後は要介護高齢者の生活満足度や活動性の関連因子の1つとしてLSN-6を取り入れ,幅広い視点での分析を行っていきたい。