The 52st Congress of Japanese Society of Physical Therapy

Presentation information

日本神経理学療法学会 » ポスター発表

[P-NV-02] ポスター(神経)P02

Fri. May 12, 2017 12:50 PM - 1:50 PM ポスター会場 (国際展示場 展示ホール8)

日本神経理学療法学会

[P-NV-02-3] 前遊脚期以降におけるGait Solution付長下肢装具装着歩行特性の検証
股関節角度に着目して

村井 直人1, 新崎 直和1, 佐喜眞 一朗2, 與儀 哲弘1 (1.医療法人ちゅうざん会ちゅうざん病院, 2.株式会社佐喜眞義肢)

Keywords:長下肢装具, 遊脚期, 歩行

【はじめに,目的】

油圧制動式足継手付長下肢装具(GS付KAFO)装着時の歩行特性や効果・介入方法に関する報告は,PSw以降では見受けられない。GS付KAFOの機能にて下肢・体幹アライメントが崩れない立脚期を誘導した後の遊脚期の特性が明らかになれば,より良い歩行改善効果に繋がる装具療法が可能になると考えた。今回は健常者を対象に膝継手をフリーにした場合を最適な遊脚期と定義し,ロックにした場合との歩行を股関節角度に着目して比較することで,その特性を検証した。

【方法】

健常成人(男性11名,平均年齢26.2±3.5歳,身長167.9±4.5cm,体重60.7±5.2kg)を対象とした。測定項目はGS付KAFO装着側の股関節屈伸・内外転・内外旋の角度とした。これら項目をTSt,PSw初期,PSw終期,ISw,MSw,TSwに分けてそれぞれ測定した。計測条件は10mの直線歩行路で油圧1.0のGS付KAFO装着下(利き足)にて2条件(膝継手フリー及びロック)での自由歩行を実施した。計測機器は赤外線カメラ10台を用いた3次元動作解析装置(VENUS3D)を使用し,周波数は250Hzとした。ランドマークは,対象者のa)左右上前腸骨棘,b)左右大転子,c)左右膝関節外側裂隙,d)左右膝蓋骨中央に貼付した。股関節屈伸角度(屈曲+,伸展-)はb)c)を結ぶ線と矢状面を,内外転角度(内転+,外転-)はa)d)を結ぶ線と前額面を,内外旋角度(内旋+,外旋-)はa)d)を結ぶ線と水平面を,それぞれ平面投影2点角度にて算出した。計測は2条件の方法で練習した後に2回測定し,平均値を算出して解析に用いた。2条件の順序はランダムに決定し,比較には対応のあるt検定及びWilcoxonの符号付順位和検定を用いた。統計解析にはR2.8.1を使用し,有意水準は5%未満とした。

【結果】

膝継手ロックではフリーよりもPSw初期からMSwにかけて股関節屈曲が遅れており有意差を認めた{PSw初期(フリー:-14.3±2.6°,ロック-16.6±4.0°),PSw終期(フリー:-7.5±3.7°,ロック-18.5±4.3°),ISw(フリー-6.3±3.9°,ロック-18.7±4.2°),MSw(18.3±4.1°,ロック-6.9±3.0°)}。また,膝継手ロックではフリーよりもPSw初期時に股関節内旋角度が減少しており有意差を認めた(フリー18.0±5.0°,ロック13.0±5.8°)。さらに,膝継手ロックではフリーよりもTSw時に股関節内旋・内転角度が減少しており有意差を認めた{股関節内外旋(フリー:4.4±6.4°,ロック:0.6±6.3°),股関節内外転(フリー:2.5±1.9°,ロック:-0.03±2.2°)}。その他項目は全て有意差を認めなかった。

【結論】

健常者個人内で様々な代償方法がある中で,共通した股関節の動きが示された。GS付KAFOを用いた歩行介入方法は装具の特性上,立脚期に対して視点が向きがちであるが,遊脚期の特性にも考慮した装具療法の展開(振り出しの誘導・介助方法やカットダウンの検討など)がより質の高い効果を得ていくためにも重要になると考える。