日本芝草学会2023年度秋季大会

参加者へのご案内

参加方法
  • 参加登録(オンライン登録のみ)
  • 当ウェブサイトから参加登録をおこなってください。
  • 「参加登録」のページの「ログイン/新規登録」のボタンから、初めての方は、必要事項を記入の上、ログインIDとパスワードを設定してください。 (すでに過去の大会などでConfitのアカウントをお持ちの方は、そのアカウントとパスワードで「ログイン」して下さい。)
  • 「日本芝草学会2023年度秋季大会」のページに移動しますので、「各手続きの申込/訂正はこちら」のボタンから、大会への参加登録後、クレジットカードによるオンライン決済を完了してください。
  • 「参加登録」ページはこちらです。

 

► 登録・支払いをお済ませの方
  • 領収書は、決済後に、ダウンロード可能になります。
    (「参加登録」ページの「参加登録はこちら」ボタンから、Confitアカウントにログインして、「日本芝草学会2023年秋季大会」の「各手続きの申込・訂正はこちら」ボタンから、「参加登録」ページの「領収書ダウンロード」タブをクリックし、プレビュー画面を確認後、「領収書ダウンロード」ボタンをクリックしてください。)
 
プログラム視聴する方は、必ず一人ずつ参加登録をおこなってください。
他者との権限共有、複数名での視聴は固く禁止します。申込ID番号により管理しておりますので、判明した場合は
入室禁止処理を致します。

► 大会誌
  • オンライン大会であることから、本大会では紙媒体での大会誌の作成は致しません。
  • 大会誌電子版(PDF・パスワード付)は、参加登録者にメールでご案内します。 
 
開催方法
  • 大会への参加登録を頂いた方には、開催の数日前に、Zoomの招待状をお送りする予定です。
    その招待状に記載されたアドレス(URL)を開いて頂ければ、自動的にブラウザが立ち上がり、画面表示に従って操作(「ミーティングの起動」をクリック 等)して頂ければ、ミーティングに参加できます。
    下記の「参加者操作マニュアル」は、Zoomのアプリでの操作を前提に書かれていますが、ブラウザ版でも基本的な操作は同じです。ご参考ください。
 
ver.5 (2021/06/09更新)
(マニュアルの主な内容)
 - 事前準備とチェックについて
 - Zoomアプリの起動と会場へ入室方法
 - 名前の変更について
 - 質疑応答の方法
 
Zoomアプリとアカウントの登録は、基本機能だけなら無償です。
アプリをインストールしない場合、ブラウザでの参加も可能ですが、一部機能に制限があります。
(推奨ブラウザ:Chrome、Firefox *Internet Explorer (IE)では正常に動作しません。)

► シンポジウム・オンライン現地見学会・部会
  • 内容詳細は、「プログラム」のページをご参照ください。
    参加者全員に「Zoom」の招待状をメールでご連絡致します。
    (開催の数日前にお送りする予定です)

<お願い>
  • 講演等の動画の写真・ビデオ撮影、録音ならびに許可のない内容の引用などは一切ご遠慮ください
  • 講演・発表動画の著作権や知財権の取扱いは発表者の責任でご対応下さい。
  • シンポジウム等は、座長の責任において科学的討論になるよう取りまとめを行いますが、発表者および質問者双方が真摯な対応による討論を心がけましょう。
  • 大会誌電子版はダウンロード可能ですが、配布は行わないで下さい。
 

お問い合わせ


2023年度日本芝草学会秋季大会運営委員会事務局

e-mail:turf2023autumn@jcom.zaq.ne.jp