The 28th Kinki Association for Clinical Engineers

Presentation information

シンポジウム

シンポジウム3
医療機器イノベーション Iotで未来型医療の実現へ

Sun. Oct 9, 2022 3:20 PM - 4:50 PM 第2会場 (Zoom)

座長:山口 倫也(海南医療センター)、楠井 敏之(奈良県立医科大学附属病院)

[SY3-1] Capsule(医療機器連携ソリューション)の運用実績及び将来展望

*佐藤 晃1 (1. 株式会社フィリップス・ジャパン コネクテッド・ケア マーケティング部)

近年の医療機器やデジタル技術の進歩で、かつてない量と頻度でデータが得られるようになっている。現場の医療従事者はこうした情報を参考に臨床的な判断を下すが、複数の機器やシステムから別々に出力されるデータを追って整理する作業に多くの時間と労力が費やされている。患者に関連した情報をリアルタイムで容易に活用できる形にすることで、データに基づく先見性のある医療を積極的に提供していくことが求められている。
医療機器からのデータは、主に患者のベッドサイドで参照するが、ごく一部しか電子カルテや部門システムに送信や記録されていない。その多くが参照されないまま失われてしまうのが現状である。これからのデジタル新時代の医療では、こうした貴重な患者データがさらに有効活用できるようになる。

先見性のある医療への進化
Capsuleは臨床医の複雑なワークフローを簡素化し、データを有効活用できるようにすることを目的として20 年以上前に設立された。その後、臨床情報や患者モニタリング技術の革新を進めて発展し、医療従事者向けに医療機器情報統合ソリューションを世界中で提供している。フィリップスの一員となり、患者に装着された複数の機器センサーやデバイスからの臨床データを解放、集約、分析、共有できるようになり、臨床医がより多くの情報に基づいた意思決定を行うことをサポートし、最終的には事後対応型ケアから洞察主導型のプロアクティブなケア提供への変革を推進したい。