MMIJ 2015,Matsuyama

Presentation information

企画講演

YARO13 温度-熱く研究,クールに考察-

Thu. Sep 10, 2015 9:25 AM - 12:00 PM 第4会場 (EL24)

司会:奈良禎太(鳥取大学), 陳友晴(京都大学), 佐藤晃(熊本大学)

11:40 AM - 12:00 PM

[3408] Long-term measurement of subcritical crack growth in Oshima granite

奈良禎太1,春井友貴1, 河野勝宣1, 加藤昌治2, 福田大祐2, 佐藤努2 (1.鳥取大学, 2.北海道大学)

司会:陳友晴(京都大学)

Keywords:サブクリティカルき裂進展, ダブルトーション試験法, 花崗岩, 温度制御

放射性廃棄物の地層処分のように極めて長い期間岩盤を利用することを考える場合、岩石において極めて低いオーダーのき裂進展速度を測定し、応力拡大係数とき裂進展速度の関係を明確にする必要がある。また、一部の人工材料では、き裂進展と修復が同時に起こることによって現れるサブクリティカルき裂進展限界に相当する応力拡大係数の存在が認められている。岩石ではサブクリティカルき裂進展限界は見つかっていない。これを検出するためには、極めて低い速度の計測が必要であり、試験時間も長期にわたる必要がある。ゆえに、長期にわたる計測を実現できる設備を開発し、実際に長期間計測を行うことが、より低いき裂進展速度の測定とサブクリティカルき裂進展限界の抽出において必要といえる。そこで本研究では、大島花崗岩を試料として用い、1~2週間におよぶ長い期間サブクリティカルき裂進展の測定を行い、従来の研究で得られたものよりも低いき裂進展速度の測定を目指した。その結果、大島花崗岩では、従来よりも低いオーダーである10-10 m/sのオーダーのき裂進展速度が測定された。ゆえに花崗岩では、10-10 m/sオーダーの速度での緩やかなき裂進展が起こるといえる。


講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password