一般社団法人資源・素材学会 平成29(2017)年度春季大会

講演情報(2017年2月23日付)

企画講演

銅原料中の不純物低減に寄与する粉体精製技術

2017年3月27日(月) 13:00 〜 17:00 第2会場 (6号館 3階 636講義室)

司会: 柴山敦(秋田大学),所千晴(早稲田大学)

14:00 〜 14:20

[1212-21-03] 各種アシスト粉砕による銅鉱石からの銅およびヒ素鉱物の単体分離性促進

所 千晴1、堀内 健吾1、福井 将1、劉 暢之1、高橋 一将1、松岡 光昭1 (1. 早稲田大学)

司会: 柴山敦(秋田大学)

キーワード:単体分離、MLA、銅鉱石

近年、銅鉱石中の銅品位は低下傾向にあると共に、ヒ素等の不純物の濃度も増加傾向にあることから、相互の単体分離を促進する効果的な粉砕方法が求められている。本研究では、HPGR(High pressure grinding roll)、電気パルス破砕、マイクロウエーブ照射の3種をボールミル粉砕のアシスト粉砕として適用し、MLA(Mineral liberation analyzer)を用いて、銅鉱物およびヒ素鉱物の単体分離性促進に及ぼす影響を系統的に調査した。
組成の異なる数種の銅鉱石に対してアシスト粉砕の効果を横断的に検討したところ、鉱石種によってその効果は異なることが確認されたが、特に、石英の含有量が影響を及ぼす傾向が認められた。HPGRおよびマイクロウエーブ照射は石英との単体分離促進に特に有効であり、石英分が多いほどその効果が得られやすいことが確認されたが、これは石英の硬度や線膨張係数の高さに起因するのではないかと推察された。電気パルス粉砕では、石英の割合が大きいほど低電圧での粉砕が有効であり、逆に高電圧をかけすぎた場合には単体分離の悪化を招く場合があることが確認された。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード