MMIJ Annual Meeting 2017

Presentation information

企画講演

銅原料中の不純物低減に寄与する粉体精製技術

Mon. Mar 27, 2017 1:00 PM - 5:00 PM Room-2 (6号館 3階 636講義室)

司会: 柴山敦(秋田大学),所千晴(早稲田大学)

2:20 PM - 2:40 PM

[1212-21-04] Removal of arsenic minerals in copper concentrate by froth flotation

Eishi Kusaka1 (1. Graduate School of Energy Science, Kyoto University)

司会: 柴山敦(秋田大学)

Keywords:Froth flotation, Copper concentrate, Removal of impurity, Arsenic, Zeta potential

近年、世界的規模で供給される銅精鉱中のAs品位が増加していることにより、日本で稼働している買鉱型銅製錬所における製錬事業の安定的な継続が困難となることが懸念されている。一般的に銅鉱石から銅精鉱を生産する際には破砕、浮選等々の工程を経るが、現在の鉱山操業では、銅精鉱中のCuの品位と回収率が優先されているため、各選鉱工程においてAs等の不純物除去を目的とした技術は十分に確立されていない。そこで筆者らは、再磨鉱により微粉化した銅精鉱に含有する含砒素鉱物や銅鉱物のいくつかを選定してそれら粉砕粒子の界面動電学的測定を行い、湿式粉砕を施した含砒素鉱物が酸化物と類似したゼータ-pH曲線を示すことを見出した。この結果を利用して酸化鉱浮選の代表的捕収剤であるアルキルアミン塩あるいはオレイン酸塩を用いることにより含砒素鉱物のみが浮遊すること、および、銅鉱物は浮遊しないことを浮選基礎実験で確認した。これらの結果を基に、As 1.4%含有する銅精鉱試料を対象に、その湿式磨鉱産物を対象にしたアジテア式浮選等の浮選試験を行い、As 2.7%を含む銅精鉱を浮選浮鉱中に回収する一方で、浮選尾鉱中に回収した銅精鉱中のAs品位を0.67%まで低減することに成功した。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

Password